「ドラえもん」検索結果60件
-
NEW TV版ドラえもん Vol.178水田わさび/ 大原めぐみ/ かかずゆみ/ 木村昴/ 関智一animeotherDisc173分 カラー ビスタサイズ 片面1層 音声:1. 日本語ステレオSDV33075R小学館藤子・F・不二雄原作による国民的TVアニメ『ドラえもん』の第178巻。「おかたづけショールーム」「骨川マイスターのDo It Yourself」「主役はめこみ機」「リアル日本一周超特急すごろく」「しずかちゃんSOS」「つづきスプレー」ほか、全7話を収録。©藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADKNEW TV版ドラえもん Vol.178
-
NEW TV版ドラえもん Vol.177水田わさび/ 大原めぐみ/ かかずゆみ/ 木村昴/ 関智一animeotherDisc173分 カラー ビスタサイズ 片面1層 音声:1. 日本語ステレオSDV33074R小学館藤子・F・不二雄原作による国民的TVアニメ『ドラえもん』の第177巻。「スネ夫は理想のお兄さん」「上げ下げくり」「貸し切りチップ」「町内突破大作戦」「コーディネートはスネカパで」「スリル満点!いれかえコースで猛レース」ほか、全7話を収録。©藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADKNEW TV版ドラえもん Vol.177
-
「映画ドラえもん のび太の絵世界物語」完成報告会「映画ドラえもん のび太の絵世界物語」公式サイト「映画ドラえもん」シリーズ45周年記念作品の「映画ドラえもん のび太の絵世界物語」がついに完成! 1月29日に東京・京橋のTODAホールにて完成報告会が開催され、レギュラー声優陣の水田わさびさん、かかずゆみさん、木村昴さん、関智一さん、ゲスト声優を務めた鈴鹿央士さん、藤本美貴さん、そして寺本幸代監督が登壇しました。本作の魅力、映画に込めた思いをたっぷりと語ってくれました。こちらの報告会の模様をレポートいたします。完成報告会ドラえもん役水田わさびさんしずか役かかずゆみさんジャイアン役木村昴さんスネ夫役関智一さんパル役鈴鹿央士さんアートリア王妃役藤本美貴さん寺本幸代監督水田さん本日はこのような素敵な時間と場所を設けてくださいまして、ありがとうございます。よろしくお願いします。 かかずさん本日はどうぞよろしくお願いいたします。 木村さんジャイアントこと剛田武役の木村昴です。最後までどうぞよろしくお願いいたします。 関さんスネ夫こと骨川スネ夫役の関智一でございます。よろしくお願いいたします。 木村さん(木村さんと同じような自己紹介に)だと思いましたよ(笑)。 水田さん思ったね(笑)。 鈴鹿さん本日はお集まりいただきありがとうございます。よろしくお願いします。 藤本さん二年ぶりにまたご一緒できるのをうれしく思っています。本日はよろしくお願いします。 寺本監督本日はよろしくお願いいたします。 MC寺本監督は、本作が「映画ドラえもん」シリーズ四作目の監督作品となりますが、「今回の作品で一番こだわった部分」「これまでの作品とはここが違う」といった部分はどんなところですか? 寺本監督絵を題材にしている作品なので、絵の具を作ったり、絵に関する描写がいろいろありますが、そういうところには結構こだわって細かく作りました。あとは、キャラクターの感情表現も丁寧に作っております。そのあたりもご覧いただければと思います。 MCキャストの皆さんには、完成した作品をご覧になっての感想をぜひお聞かせいただければと思います。 水田さん寺本監督は、皆さんご覧になって分かると思いますが、とってもチャーミングで、小柄で本当にかわいい方なんです。でも、とてもダイナミックな作品なので、きっと寺本監督の体の中にはマグマのようなものがずっと燃え続けているんだと思います。かわいさと壮大さ、重さ、激しさが絶妙のバランスで詰まっている作品なので、私は観終わっても震えて立てませんでした。それくらいのスケールが大きな作品です。寺本監督ありがとうございます。 かかずさん本当にスケールが大きくて、絵の中に入っていくんですが、その世界が本当に深くて広くて、色使いが素敵でした。スタッフの皆さん、監督もですかね? ロケに行ったと聞きました。 寺本監督そうなんです。 かかずさんヨーロッパの方に…? 寺本監督イタリアに。 かかずさんイタリアにロケに行かれたそうなので、たくさんの本物が詰まっています。それに、映画作品ならではの色使いもあり、その世界に音楽が乗って、より壮大な世界が繰り広げられていくのが、見ていてとても圧巻でした! 関さん僕たちもヨーロッパロケに…。 水田さん行きたかったですよねぇ…。 関さんヨーロッパの風を感じて…。 水田さんアフレコに臨みたかったですよね。 木村さんお芝居、変わりますよね(笑)。 水田さんずいぶんと変わっただろうね。 かかずさんそうかもしれない。 関さんキャスト陣は国内のみでしたからね(苦笑)。 水田さんでも、その絵画の部分は嘘がなく、細かく描かれています。街並みなどもね。 寺本監督そうですね、イタリアの光の強さとかコントラストの強さみたいなのを本作に反映しているのでぜひその点も観てほしいです。 木村さんイタリア人の方に特に観てほしいですよね。 関さんそんなことないです。全国の人に観てもらいたいです。 木村さんまずは日本のね…。 水田さん&かかずさん(笑)。 MC木村さんは作品をご覧になっていかがでした? 木村さんまず初めに…皆さん、お待たせいたしました。監督、ありがとうございます。ジャイアンの見せ場――今回もございます! ありがとうございます。いわゆる“劇場版ジャイアン”と言われる、カッコ良いジャイアンが今回も登場いたします。驚きなのがですね、皆さん、始まってすぐ出てきます。始まってすぐカッコ良いジャイアンが登場します!関さんそこがピークですか(笑)? 木村さんそこではないです(笑)。後ろの方に持っていったつもりですが……ただ、ほぼクライマックスです! (登壇者の皆さん:爆笑) ネタバレしない程度に申し上げると、工事現場のシーンがございまして、そこでカッコ良いジャイアンが出てきます。ありがとうございます。 水田さんジャイアンのある部分がすごく強いところも…「えー?」みたいになる。 木村さんそこにご注目いただきたいです。 かかずさんカッコ良かった。 木村さんよくレギュラー陣で話すんですが、「『映画ドラえもん』で、もう行く所ないよね?」って(笑)。 関さん恐竜の世界、宇宙…。 木村さん45年の歴史の中で、ドラえもんたちはこの世のほとんどのところに行っているんですよね。そんな中で、「絵の世界があったか!」と、台本を最初に読んだ時にみんなで驚いたのを覚えています。 関さんこれは監督が決めたんですか? 寺本監督いえいえ、最初に絵の中と聞いて、「この手があったか!」と思いました。 木村さんそうですよね。そこにもご注目していただきたいです。 MC関さんはいかがですか? 関さんお待たせしました。今回もスネ夫はズルいことをいっぱいしています(笑)。 木村さん(爆笑)。 関さんズルいし、駄々をこねるし、みんなの足を引っ張るんですが、それによってジャイアンやのび太のカッコ良さ、勇気が引き立つような仕組みになっております! 僕がいるからこそです。とてもカラフルな色彩あふれる素敵な作品になっております。 木村さん確かに、スネ夫が駄々をこねないと、ジャイアンのカッコ良さが引き立ちませんからね。 関さんそうなんですよ。そもそもスネ夫が自慢をして、のび太くんが嫉妬して物語が始まるんです。スネ夫が良い子だったらドラえもんは必要ないですからね。 木村さん平凡な日常を送るだけになっちゃいますからね。 水田さんいつもありがとうございます(笑)。 MC鈴鹿さんは作品をご覧になっていかがでしたか? 鈴鹿さん本当に皆さんおっしゃるように、スケールの大きさもすごく感じました。バトルというか、アクションシーンのハラハラドキドキ感が本当にすごかったです。僕も、台本を読んだし、アフレコをしながら映像を観ていたんですが、「あれ?次どうなるんだっけ?」「大丈夫なの?」と、本当にテンションを高めながら観入ってしまいました。これを皆さんが映画館で体験していただくということは、本当に良い映画体験になると思いました。藤本さん本当にスケールが大きくて、イタリアまでロケに行かれたっていうのを聞かないで観たので、もう一回観たいなと思いました。絵の中の世界に入っても、背景とかの質がすごいんですよ。 寺本監督筆のタッチ出ていたりしますよね。 藤本さんあと、私は母親として考えさせられる部分が今回もありました。もう一回自分や子どもたちの日常を見つめ直そうって思えた素敵な作品になっていたと思いました。 MC鈴鹿さんは、小さい頃から「ドラえもん」が大好きだったそうですが、声優として「映画ドラえもん」に出演することが決まった時のお気持ちはいかがでしたか? また、幼い頃の「ドラえもん」の思い出などもありましたら教えてください。 鈴鹿さん決まった時は…何かもう「どうしようかな…?」という…。 木村さん「やめとこうかな?」って(笑)? 鈴鹿さんいやいや、違います(笑)。「自分に何ができるかな?」って、ちょっと不安なところもありました。でも、小さい頃から一緒に育ってきた「ドラえもん」の世界に入っていけるって考えると、楽しみで仕方なかったです。でも、「どうしちゃったかな」って感じはあったんですが(笑)。思い出としては、僕が初めて映画を観て泣いたのが「映画ドラえもん のび太の恐竜 2006」だったんですよ。 水田さんありがとうございます。 関さんじゃあ、僕らの「ドラえもん」の世代ってことなんですね? 水田さん私たちが初めてやった映画です。 鈴鹿さんあの時、小学校一年生だったかな? 初めて泣いた思い出がある映画です。そこら辺から、映画を観て何か心が動くとか、いろんなものをもらってきた作品です。 水田さんすごくうれしいです。私たちの作品を観て、こんな素敵な立派な俳優さんが…。何だか自画自賛になっていますが(笑)、何の力にもなっていないんですが、鈴鹿くんの人生に携われていることに感動しました! 関さんうれしいよね。 MC藤本さんは、2023年公開の「映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)」以来、二年ぶり二回目のご出演となります。前回と何か違ったことはありますか? 藤本さんまず、二回目があるんだっていう驚きと、今回はアートリア王妃役だったので泣いたり、驚いたり、食べたりと、いろいろ難しかったんです。でも、アフレコの時に、かかずさんがご一緒してくださって、いろいろとアドバイスをいただきました。声優さんのすごさにただただ驚きました! 一回、演じていただいたりしながら、どうにかポイントを掴んで自分でもやれたら良いなと思いながら一生懸命やりました。かかずさんいや、アドバイスというほどではないです。でも、いろいろ挑戦してくださって、…これは言っても良いのかな? 水田さんいいよ(笑)。 かかずさん「藤本美貴さんらしさが、もっと出ると良いな」と思って、演出の方に言って、何パターンかやりましたよね。その中で、(藤本さんらしさが)出ているシーンが使われていましたよね? 藤本さんでも、難しかったです(苦笑)。セリフのない遠くに映っている王妃が「今、パンを食べています。一回、(食べる演技の)アムですね」とか、細かいところから、セリフまでアドバイスいただきました。挑戦できてうれしかったです。 関さんもう二人(鈴鹿さんと藤本さん)ともすごく上手で、我々と比べても変わらない素敵な仕上がりになっていました。 水田さんバッチリです。 MC寺本監督から、ゲスト声優のお二人はいかがでしたか? 寺本監督鈴鹿さんは、声優が初挑戦ということで、最初はすごく戸惑っていました。でも、同じシーンを何回も何回もやっていく中で、どんどん上達していきました。心構えが良くて「何回でもやりますので、何でもガンガン言ってください」という気持ちでやってもらえて、すごくありがたかったです。 関さん我々とは真逆ですね。 かかずさん心構えが(笑)。 関さん「なるべく何も言わないで」と…(苦笑)。(登壇者の皆さん:笑) 木村さん余り直したくないから、何も言わないでってね。 関さんそんなことはないです(笑)。 木村さんそんなことはないですからね、関さんは冗談を言っているんですからね。 MC監督がそう言っていますが、鈴鹿さんはいかがですか? 鈴鹿さんありがとうございます。パルが最初に出てくるシーンとか、何十回もやりました。 寺本監督素晴らしかったです。藤本さんは、本当に「あれ?声優さんかな?」という感じでした。声がまたかわいらしくて、もう素晴らしいなと思っていたんです。でも、その中で一か所だけすごくご苦労されているシーンがありました。…これも言って良いのか分からないですが、気絶されるシーンでは、すごく試行錯誤されていました。これも、何回かやっていただくうちに「これだ!」というすごく素晴らしい演技をされたので、それを使いました。 藤本さん気絶する時の声が分からなくて…。 かかずさんいろいろ録りましたね。でも、どれも素敵でした。 藤本さんありがとうございます。 MC続いてレギュラー声優の皆さんにお聞きします。今年で「映画ドラえもん」は45周年を迎えますが、ドラえもんたちを演じていらっしゃるレギュラー声優の皆さんも、今年でドラえもん声優20周年という節目の年になるんですね。改めて、皆さんにとって「ドラえもん」とはどんな存在でしょうか? 水田さん何だろう…いつも私に元気とパワーを送ってくれます。「ちょっと今日はお腹が痛い」「頭がちょっと…」とか、ちょっとしたトラブルがある時でも、スタジオに行って、ドラちゃんに会うと、本当に不思議なんですが、それがなくなるんですよね。何かちょっと寝起きがしんどい時もあるじゃないですか? でも、ドラちゃんに会うとスッキリするし、元気になるので、不思議なパワーをくれる存在です。科学的には、明かされないと思いますが、本当に体調が良くなるんです。 木村さんすげえ! 水田さん共演者の皆さんのおかげかもしれないけれど。 木村さんそれはあるかも。 水田さんいつもありがとうね。 かかずさん(木村さんからは)パワーが出ているよね。 木村さん(笑)。 かかずさん私にとっても、心の支えになっています。私たちは、日常生活があって、スタジオに行ったら作品の世界もあるという、特殊な仕事をしています。日常生活は年を重ねていき、喜怒哀楽いろんなことを経験しますが、ドラちゃんの世界は平和だし、ちょっと喧嘩があっても、「もうやめて!」っていう風に解決する温かい世界に毎週行けることが、浄化されるというか、何か辛いことがあってもドラちゃんたちに支えてもらって、20年経っちゃったなっていう感じがしています。木村さん改めて考える機会があまりなかったですが、考えてみると、ジャイアン風に言えば「心の友」というか「相棒」のような存在ですかね。僕は14歳の時に、ジャイアンをやらせていただくことになったんですが、人生の半分以上をジャイアンと共に歩んでいます。ジャイアンがいるから正しく生きていけるというか…。 水田さんいつも正しいよ。 木村さんジャイアンに「もうジャイアン!」って思う時もあるし、「ありがとう」と思うこともあります。ずっと一緒にいるもんですから、本当に「相棒」のような感じかなと思っています。 かかずさん(木村さん自身が)きれいなジャイアンに見えてきますね(笑)。 水田さんきれいなジャイアンだよね。 木村さん(MCの方に向かってカッコつけて良い声で)こんにちは。…あの、だから何て言うんすかね、ジャイアンがいない状態がもう想像できないと言います、「ジャイアンがいてくれるおかげで人生が充実しているな」っていうことを改めて実感しますね。 関さん皆さんがおっしゃることも、当然感じているんですが、例えば、私が髪の毛を切りに行った時に、お店の人に「ご職業は?」と聞かれて「声優です」と答えると、「何の役をやっているんですか?」と聞かれます。作品名をいろいろと挙げるんですが、年代によって観ている作品が違うので、「よく分からない」みたいな反応をされることが多かったんです。でも、「ドラえもん」は誰でも知っているし、スネ夫くんは「髪の毛のとがった意地悪な子だよね」っていう認識をどなたも持っているので、声優としての「代表作」ができたなと思っています。そういうのは、自分で言うもんじゃないですが、周りの方たちからそういう風に扱ってもらえる役に出会えて、「自分が世の中に認めてもらえた」っていうプレゼントをもらえたのかなと思います。こんな風にいろんなとこで言っていますが、マンションのローンもスネ夫くんの名前や、「ドラえもん」の名前を出したら組めたりとかね(笑)。木村さんそうなんですか? 関さんそうなんですよ。声優って不安定な職業じゃないですか。でも、「ドラえもん」の名前って大きいなと…。いろんな恩恵を受けています。 水田さんそうなんだ? 木村さん言ってみよ。 関さん言ってみたらいいよ。「お前の不動産もオレのもの」って(笑)。 登壇者の皆さん(爆笑)。 MC水田さんにお聞きしますが、皆さんのチームワークの良さの秘訣はどこにあるんでしょう? 水田さん秘訣は分からないですが、いい意味でも悪い意味でも、家族みたいになっちゃったので…。改めて家族に「私たち、なんで仲良いの?」なんて考えないじゃないですか? そんな感じの空気になっているのが秘訣なんですかね。 関さん僕、考えたんですよ。 水田さんありがとうございます、先輩! 関さん藤子先生が作った、ドラえもん、のび太くん、しずか、スネ夫、ジャイアンっていうキャラクターのバランスがとても良いんですよね。しかも、キャストたちがどこかキャラクターに似ているんですよね。先生の原作にハマる人たちがハマったんで、自然とバランスが良いのかなと思いました。先生が作った黄金比みたいなものがすごく良いし、そこにハマる人をキャスティングしていただけたのも…。 かかずさん本作の「映画ドラえもん のび太の絵世界物語」みたい! 入り込んだってこと? 水田さんうちら、入り込んだんだ? 関さん木村くんもちょっとガキ大将みたいなとこもありますし、僕もお金は持っていますし(笑)。 登壇者の皆さん(爆笑)。 関さん(かかずさんを指して)しずかちゃんも、おしとやかですが、サバサバしたところもある女性です。のび太くんの大原(めぐみ)さんも、クヨクヨするところもありますが、芯が強くて「頑張るぞ」っていう感じです。水田さんは、僕がちょっと喉の調子が悪いとすぐ「アメあるよ!」ってポケットから出してくれるんです(笑)。本当にみんなキャラクターと似ているんですよね。ドンドン似ていっていますね。 水田さん近づいていますよね。 関さんそうやってキャスティングしているのかもしれないですが、よりそれが濃くなっていっているのかなと思います。だから、あのキャラクターたちが仲が良いのと同じで、僕たちも仲良くできているのかなと思いますね。 水田さん今日はすごく良いことを聞きました。 関さん珍しくね(笑)。 MC続いてキャストの皆さん全員にうかがってまいります。自分自身を「ドラえもん」のキャラクターに例えるなら何ですか? 鈴鹿さん僕は、しずかちゃんかな? 木村さん藤本さんが「ぽいぽい」っておっしゃっています。 藤本さんぽいです。 鈴鹿さんお風呂が大好きで…。(登壇者の皆さん:笑) 木村さんそこ(笑)? 鈴鹿さん毎日、浸かるようにしています(笑)。 かかずさん大事よね。 鈴鹿さん他には…いざという時に頼れるしずかちゃん――男気があったり、カッコ良い姿を見ると、「例えるなら」じゃなくて、僕もそうでありたいなって思うのがしずかちゃんですね。 かかずさんうれしいです。(木村さんを指して)ヒーローは映画で持っていくじゃないですか? ドラちゃん、のび太くんも際立っている中で、しずかちゃんはなかなかそんな風に言われないので、うれしいです! MC藤本さんは? 藤本さん断然、ジャイアンです。 木村さん(驚いた様子で)えー! 藤本さん「オレのものはオレのもの。お前のものもオレのもの」。 木村さんその通り。 藤本さん夫婦関係はジャイアン形式でやらせていただいております。(登壇者の皆さん:笑) でも、いざとなったら頑張るっていう気持ちもあります。ジャイアンとして…(笑)。 水田さん「ジャイアンとして」って言い切った(笑)。 藤本さん「しずかちゃん」って言いたいんです。繊細だし、女性らしくて、優等生だし、そう言いたいんですが、そこには及ばないので(笑)。 木村さん豪快で力強くて頼りがいがあるっていうことですよね。光栄です。でも、あんまり怒らせないようにしないと…。 かかずさん(木村さんの後ろに座っている藤本さんを見て)後ろから拳が…。 木村さん「むしゃくしゃするからぶん殴らせろ」って言われちゃいますからね(笑)。 藤本さん怖い怖い(笑)。 MCそんな木村さんは? 木村さんですから、さっきの話にもありましたが…(苦笑)。 MCご自身以外では? 木村さんえっ、自分以外で? それは考えたことがなかった! それぞれが自分のキャラクターにだいぶフィットしてきているので、ちょっと想像がつかないですね。でも、目指したいと言うか、理想としてはしずかちゃん…。 かかずさんえー! しずかちゃん人気(笑)! 木村さんそうですね、ごめんなさい、嘘つきました。やっぱりジャイアンです。皆さん、(自分のキャラクター以外が)想像付きますか? 関さんでもやっぱり心のどこかでは、みんな、のび太じゃないですか? 「怠けたいな」という気持ちはありますから、のび太っぽいなって自分で思っているところは、ありますよね。あと、僕はどこでも寝られますし。 水田さん関さん、どこでも寝られる。 木村さん収録中でもね(笑)。 関さん(笑)。 かかずさん起きるのも早いよね。 木村さん天才的なのは、若い頃は、(アフレコ中に)寝るんです。自分のセリフの3カットくらい前になったら起きて、セリフを言って、また席に戻って寝るという(笑)。 関さんあれは、コツがあるんです。目覚ましになるセリフをあらかじめ決めておくんです。今はそういうことはしないですよ(笑)。若い頃は、ちょっと疲れている時に「このセリフで起きるぞ」と自分にタイマーを掛けておくんです。仮に油断して眠ってしまっても、目が覚めるんです。 藤本さん声に「ちょっと寝ちゃった」感もなくやれるのはすごいですね。 関さんそうですね、そこは何とか…プロですから。 かかずさん(木村さんに「あなたも寝ているじゃん」というように指をさす) 藤本さん(木村さんに向かって)あなたも寝ているじゃないって言われてません(笑)? 木村さんやばい(苦笑)。 関さん(木村さんは)最近、寝ていますよね。 水田さん先輩の姿を見て育っていますから(笑)。 木村さん関さんは僕の師匠なんです。やっぱり、伝統は引き継いでいかないと…。(マスコミの皆さんに向かって)本当にこの話は忘れてください。僕がアフレコ中に寝ているっていうのは内緒でお願いします。 関さん木村くんは今、忙しいからね。疲れていて寝落ちしちゃうこともあるですよ。そして、木村くんがいびきをかき始めるわけですよ。 藤本さんえ! それはダメじゃないですか? かかずさんそこまでは言わなかったのに(笑)。 関さんそういう時、しずかちゃんが「木村くん、寝ているけど、どうする?」みたいな視線を送ってくるわけですよ。そうすると「このままにしておこう」ってなるんですね。みんなで、木村くんの疲れをとる方向でね(笑)。 木村さん(立ち上がり)本当にすみませんでした! 関さん収録に迷惑がかかるようなことはしていませんから。 水田さんしていない、していない。ちゃんとやっているよ。 木村さん以後しっかり、収録中はちゃんと起きていることを誓います。(登壇者の皆さん:笑) かかずさんみんな健康でいることが大事だからね。 水田さん眠い時は寝たほうが良いしね(笑)。 MC最後の質問です。映画に出てくるひみつ道具「はいりこみライト」を皆さんが使うとしたら、ドラえもんたちと入ってみたいところ、行ってみたいところはありますか? 鈴鹿さん僕はどこに行きましょうかね? 水田さんどこが良い? 関さん絵の中だけしか入れないんですか? 水田さんどこか行きたいところでもいいんですか? 鈴鹿さん僕、絵の中でキリスト教の宗教画とか、天使がいる絵に入ってみたいです。そして、天使に会ってみたいですね。 水田さん素敵! 木村さん「最後の晩餐」とか? 鈴鹿さん「最後の晩餐」は殺伐としているというか…ちょっと怖いかも(笑)。もうちょっとハッピーな、天使がパタパタみたいな絵の中にみんなで行って、僕らも天使になって、パタパタみたいな…。 水田さんかわいい…。 藤本さん私はゴッホですっけ? 「星月夜」って作品ありますよね? あの中に入って、みんなでタケコプターで飛んでみたいです。 水田さん素敵! 藤本さんタケコプターつけたい! 水田さん私は「自称・着物愛好家」なので、着物を普段から着ているんですが…。 木村さん今日、着ていないのが珍しいくらいですよね。 水田さん滅多に洋服で人前に出ることはないんですが、歌川広重さんの「名所江戸百景」の中に入
-
「映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)」大ヒット御礼舞台挨拶「映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)」公式サイト「映画ドラえもん」シリーズの第42弾で、何もかもが完璧な理想郷<パラダピア>を舞台に、ドラえもんたちが空をかける大冒険を繰り広げる「映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)」。本作は3月3日より公開となり、二週連続で週末動員ランキング一位を獲得する大ヒットスタートを切りました! 3月14日にはTOHOシネマズ 六本木ヒルズにて大ヒット御礼舞台挨拶が開催され、永瀬廉さん(King & Prince)、山里亮太さん(南海キャンディーズ)、藤本美貴さんが出席しました。ドラえもん、のび太、しずか、ジャイアン、スネ夫も登場し、大ヒットへの思いやお客さんへの感謝の気持ちを届けました。この日の模様を、詳しくレポートします!大ヒット御礼舞台挨拶ソーニャ役永瀬廉さん(King & Prince)未来デパートの配達員役山里亮太さん(南海キャンディーズ)パラダピアの学校の先生役藤本美貴さんドラえもん今日は僕たちの映画を観に来てくれて、本当にありがとうございます。こうしてまたみんなに会うことができて、僕たちとっても嬉しいです。 のび太みんな! 僕たちのユートピアでの大冒険、楽しんでくれたかな? (会場:拍手)ありがとう! しずかのび太さんがパーフェクト小学生を目指したり、武さんが急に優しくなったり…。パラダピアではいろいろあったけれど、みんなと過ごせて楽しい冒険だったわ! ジャイアン確かにいろいろあったけれど、振り返れば楽しかったよな! スネ夫僕たちも成長したもんね! MC今日はさらに豪華なゲストの方々にお越しいただいています! ■永瀬さん、山里さん、藤本さんが大きな拍手を浴びて登場しました。 永瀬さん今日は本作を観てくださって、ありがとうございます。楽しんでいただけましたでしょうか。(会場:拍手)ありがとうございます! 今日は短い間ですが、よろしくお願いいたします。 山里さん皆さんもご覧になって分かるように、最高の大冒険が描かれていました。そのきっかけを作ることができて、本当に光栄でございます。(本作は)最高でした! 関われて幸せでした。そして楽しんでくださったという皆さん、本当にありがとうございました! 藤本さん今日も本当にたくさんの方に観ていただいて嬉しいです。今日は短い時間ですが、よろしくお願いします! MC3月3日から本作が公開となり、大ヒットをしています。改めて今のお気持ちをお聞かせください。また周囲の方々からの反響や感想がありましたら、教えてください。 永瀬さん本当にたくさんの方々に観ていただいて、(観客動員数が)100万人を突破したと聞いています。(会場:拍手) ありがとうございます。考えられない数字です。凄すぎて実感が湧かないですが、いろんな方々に観ていただけているのは本当に嬉しいことですし、感謝の気持ちでいっぱいです。 僕の大阪時代の友だちも観てくれて、この前一緒にゲームをしながら映画の感想を聞いたら、「永ちゃんやと思わんかったわ」と言っていました。めちゃめちゃ嬉しい気持ちでいっぱいです。褒められたのでプレイも調子が良くて、最高のゲームの時間になりました(笑)。 山里さん関西の友だちの話になったので、ちょっと(永瀬さんの)気持ちが関西になったのか、“ドラえもん”(“え”にアクセント)と言っていましたね。 永瀬さんまた出てもうた(笑)! でも本当に、現場のスタッフさんからも「子供と観に行くよ」という声をたくさんいただきました。嬉しい反響がいっぱいで、感謝の気持ちでいっぱいです。 山里さん僕にも反響がめちゃくちゃありました。同級生もちょうど子供がいる世代なので、みんなが「最高だった、最高だった」と言うんです。でも感想は、「山ちゃん、出ていたね」の後に「ソーニャ、カッコ良過ぎるだろう」までがセットでした。(登壇者の皆さん:笑) 配達員の話はそんなに続かないんでね、すぐに「すごいな、永瀬廉! ソーニャ、完璧だったな」という話になりました。ソーニャのカッコ良さが、僕の存在を消してしまうんです。ソーニャ、パーフェクトだから…。 ジャイアンカッコ良いもんな! 藤本さん完璧! 山里さん(ジャイアンに背中をさすられ)ジャイアンが慰めてくれる…。 ジャイアン良かったぞ!山里さん優しいなぁ…。 藤本さん自分が小さな時から観ていた「ドラえもん」に私が声で出演できるということで、私の家族も含め、お友だちもすごく喜んでくれました。「上手だった」と言ってくれました(笑)。あと小学生の子供たちはこれから春休みになるので、「観に行く」「楽しみにしている」という声が多くて、春休み明けが楽しみです。MC永瀬さんは、これまでイベントや宣伝活動などで、ドラえもんたちとたくさん一緒に活動をしてきました。思い出に残っている裏話やエピソードはありますか? 永瀬さん一つすごく嬉しかったことがあって…。みんなとこうやって舞台に立ってお喋りできるのも楽しいんですが、宣伝期間中誕生日を迎えた時に、ドラえもんから、誕生日プレゼントをいただきました。いろいろな種類のグッズが入っていて、その中にサウナハットがありました。そのサウナハットを被って、サウナに行ってきました! (会場:拍手) 登壇者の皆さんおー! すごい! ドラえもん良かった! 永瀬さんいつもの数倍(サウナで)、すごく整いましたね!(登壇者の皆さん:笑)(サウナハットを)被っていたのが僕だけだったので、結構周囲から見られたんですが、胸を張って堂々と見せびらかしました。 ドラえもん良かったよ。嬉しい! 僕もお祝いができて、とても嬉しかったんだよ。 永瀬さんそれが一番嬉しかった出来事です。 MCでは、ここからは、せっかくなのでドラちゃんたちから質問をしてもらおうと思います。 ■ドラえもん、のび太、しずか、ジャイアン、スネ夫が一斉に元気良く手を挙げました。 MCでは、いつも立候補の早い、スネ夫くん! スネ夫(突然指名されて驚きながら)えっ…! だって、いつもは絶対に指してくれないもん! (登壇者の皆さん:笑) 指されっこないと思って…質問を考えていなかった。ちょっと待って! 定番の質問になっちゃいますが、春といえば、新しいことが始まる季節です。この春、新しく挑戦してみたいことはありますか? 藤本さん、お願いします! 藤本さんこの春というか、20年言い続けているんですが、英会話を始めたいです! 登壇者の皆さんおー! 藤本さんでも、20年も始めていないから「(本当に)やるのかな?」という不安はあります(苦笑)。 スネ夫英会話ができるようになったら、やってみたいことはありますか? 藤本さん最近、海外旅行に行けるようになってきたので、現地の人と他愛もない会話をしてみたいです。エレベーターに乗ると、海外の人って話しかけてくれるじゃない? それが全然、何を言っているか分からないから「サンキュー」って…。山里さん「サンキュー」と「アー、ハーン」しか言えない。 藤本さんそうそう! あと「オーケー」って(笑)。 スネ夫ドラえもんの(ひみつ道具)「ほんやくコンニャク」があったら一発だよね。 藤本さんそうだね! ドラえもんでも、藤本さんは公の場で言ったから、これはもう勉強をするでしょう! スネ夫喋れるようになったら、旅行チケットをプレゼントします。 藤本さんえー! 頑張る! スネ夫じゃあ、山ちゃんは? 山里さんこの春から何か楽しいことを始めるとしたら…。そうですね、元NHKのフリーアナウンサーと楽しいトーク番組(日本テレビ系列で4月3日より放送開始「DayDay.」)を始めようかと思います。 登壇者の皆さんおー! 山里さん朝の、月曜日から金曜日あたりにできたら良いなと思います(笑)。 永瀬さん僕は一人旅かな。今回は本作の中でドラえもんたちと一緒に冒険をしたんだけれど、僕はまだ一人で行動をするということが、あまりなくて…。まずは、日本国内の端っこの方からかな。 スネ夫どっち? 寒い方? 温かい方? 永瀬さん下で! 行ったことのない都市に行って、美味しいものを食べつつ、そこで出会った人たちと仲良くご飯が食べたいと思っています。 登壇者の皆さん良いねえ! ジャイアン(ひみつ道具の)「どこでもドア」があったら良いんじゃない? スネ夫それじゃ意味ないでしょ! 旅は行くまでの道のりも楽しいんだから。 MC他に質問がある人はいますか? (みんな、元気良く手を挙げる) ではのび太くん、お願いします。 のび太この前の舞台挨拶では、永瀬さんも藤本さんも「今回の声優の経験は、一生の宝だ」と言ってくれましたが、次はどんな役に挑戦してみたいですか? 永瀬さんガッツリとしたキュンキュン系ですかね。表情や顔とかではなく、声だけで見ている人をキュンキュンさせるような役柄。ちょっと吐息多めの。 スネ夫ちょっとやってみてよ! (会場から期待するように拍手が上がる) 永瀬さん(タジタジとなり、苦笑い) 山里さんキュンとするセリフ! 藤本さん吐息、多めって言っていましたね。 山里さん吐息多めで、しずかちゃんにキュンとするセリフ! 永瀬さん(困惑しきりで、ドラえもんにおでこを寄せてハグ) ドラえもん頑張れ、永瀬くん! 永瀬さん(気合を入れて)うおい!(しずかちゃんの方を向いて)しずかちゃん、こっち向けよ。 しずかもう向いているわ。(会場:笑) 永瀬さん(苦笑いしつつ、気を取り直して)しずかちゃん、今日一緒にお風呂入ろうか。(衝撃的なセリフ披露に登壇者の皆さん&会場:えー!と騒然となる)のび太ダメだよ、そんなこと言っちゃあ! スネ夫永瀬くんのエッチ! (会場:笑) しずかそれ、私のセリフ! (会場:笑) MCどう? しずかちゃん。キュンとした? しずかキュンとしました! のび太(がっくりと膝を落としながら)なんてこった! (頑張って気を取り直して)次は、山里さん! 山里さんみんな今の余韻を味わっていたいと思いますが、僕はせっかくだから、今度はドラえもんと戦ってみたいです。 登壇者の皆さんおー! 山里さん今回の敵も強かったけれど、心の奥にあるドロッとした闇の部分の役作りは、何十年間もやってきているので、もうできています。(登壇者の皆さん:笑) 一度戦ってみたいと思います。 ドラえもん戦うのか…よし、頑張るよ! いつでもかかって来て! 山里さんうん。ちゃんと負けるから。(会場:笑) ジャイアンちょっと聞いてみたいよな。(山里さんに無茶振り)何か敵っぽいセリフを一言! 山里さん(困惑しながらも、敵っぽい話し方をひねり出して)貴様、我々小豆を食べ尽くしおって! 私は小豆の大将だ!(先が続かなくなり)いや、やめておこう! なぜかアンコのボスという、よく分からない設定になった! (登壇者の皆さん:笑)ドラえもん小豆は、どら焼きの中に入っているからね。僕はアンコを毎日食べているから、すごい強敵になるかもしれない! ジャイアンでも、すぐに勝てそうだったよな!山里さん出て来てすぐにやられると思います。(登壇者の皆さん:笑) ミキティ、この無茶振りされるシステムめちゃくちゃ怖いよ。 藤本さん今、どうしようと思っていました! 怖い! 私は、現役時代は「美貴さま」と呼ばれていたので、逆にしずかちゃんみたいな、純粋なかわいい女の子の役がやりたいです。 しずかやってみてー! スネ夫のび太くんと絡んでみたら? のび太急に振られて、ドキドキしちゃうよ! でも、頑張る! (藤本さんと見つめ合いながら、実演がスタート)今日はミキティと一緒にデートができて、とても楽しかったよ。 藤本さんありがとう! のび太くん、一緒にお風呂入ろ!のび太えー! (登壇者の皆さん:笑) 藤本さん永瀬さんのセリフを引き継がせてもらいました。 スネ夫のび太、そこは「ミキティのエッチ!」って言わないと! のび太びっくりしすぎて! ドラえもんドキッとしちゃったんだよね! MCのび太くんが、一番ドキドキしちゃいましたね。他に質問がある人はいますか? しずか私からも質問です。これから私たちの大冒険を観てくださる人に向けて、そしてすでに観てくださった人がまた観たくなるような、この作品の見どころや皆さんが好きなシーンを教えてください。 ジャイアンそりゃもちろん、オレ様が大活躍するところだよな。 永瀬さん好きなシーンは、ドラえもんとのび太くんが顔を引っ張り合っていて、ソーニャが笑うシーン。そこの二人の、微笑ましさが好きです。 藤本さん分かる! 私もあのシーン、大好きです。 永瀬さんすごく好きで、何回も観たくなります。見どころで言うと、ソーニャが心を開いていく段階によって、話し方を変えてみました。そこを観ていただきたいのと、最後のエンドロールまで集中して観てもらえたらとても嬉しいです。 山里さん飛行船を売るシーンと言いたいんですが、僕がすごく好きなのは、のび太が心の中にある思いを言うシーンです。映画館で観ていて、あの言葉には泣いちゃいました。あの言葉って、みんなの心に刺さる言葉だと思います。嫌いだった自分が、あの瞬間、のび太の一言で救われる。皆さんにもあの言葉を聞いて前に進んでほしい。素敵なことを感じていただきたいです。 のび太良いことを言うでしょ、僕も。 藤本さん五人でご飯を食べていて、のび太くんがみんなの異変に気付き始めた時に、心が揺れ動く感じは胸がギュッとなりました。変わる怖さと、変わらない良さのようなものが描かれていました。 ドラえもん楽しかったなあ。僕たち、また何回でも冒険に行こうね! (のび太たちが大きくうなずく) MC実は今日は永瀬さんからドラえもんたちに、映画が大ヒットしたお祝いのプレゼントがあるんです。(ドラえもんたちが「ええ!」と驚く) 永瀬さんみんなに喜んでもらえたらと思い、用意させていただきました。 ■どら焼きがタワーになった、“巨大どら焼きケーキ”がステージに運び込まれました。ドラえもんたちも「すごい!」と大喜び!ドラえもん大好きなどら焼きだらけだー! 永瀬くん、これすごいよ! 永瀬さん(一番上に飾られたどら焼きを見ながら)この大きいのもちゃんとどら焼きだから。いっぱい食べてほしい。 ドラえもん僕、全部余裕で食べられるけど、今日はみんなで分けないとね! 僕、すごく嬉しいよ。永瀬くん、ありがとう! (ケーキを眺めながら)「祝、大ヒット」って書いてある!MC楽しい時間はあっという間です。最後にゲスト声優の皆さんから、メッセージをお願いします。 藤本さん今日は短い時間でしたが、ありがとうございました。皆さんは本作をご覧になったと思いますが、また近くのお友だちを誘って、何度でも足を運んで観ていただきたいと思います。今日はありがとうございました。(会場:拍手) 山里さん今回はこんなに素敵な大冒険に関わらせていただき、誠にありがとうございました。夢のようでした。幸せでした。そして楽しんでくださった皆さんの顔も、忘れられません。本当にありがとうございました! (会場:拍手) 永瀬さん皆さん、本当にありがとうございました。たくさんの方々に観ていただけて、嬉しい気持ちでいっぱいです。新しいことに挑戦する人や、これから頑張っていこうという人の背中を優しく押してあげられるような作品になっていると思います。藤本さんもおっしゃっていたように、何回も観て、何回も感動していただけたらと思います。WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)に負けないくらいに盛り上がって、いろいろな方に愛されるような作品になれば良いなと思っています。今日は本当にありがとうございました。(会場:拍手)
-
「映画ドラえもん のび太の地球交響楽」ドラドラ♪シンフォニー楽団コンサート付き特別試写会イベント「映画ドラえもん のび太の地球交響楽」公式サイト1980年に映画第1作目が公開された「映画ドラえもん」シリーズ。藤子・F・不二雄先生の生誕90周年となる記念すべき年に、シリーズ第43作目となる「映画ドラえもん のび太の地球交響楽(ちきゅうシンフォニー)」が、3月1日より公開になります。シリーズ初の“音楽”をテーマに、地球の危機を救うべく、ドラえもんとのび太たちが素敵な仲間と出会い、“音楽”を通じて心を通わせ新たなハーモニーを生みます。 2月24日、「ドラドラ♪シンフォニー楽団コンサート付き特別試写会」を日経ホールにて実施しました。イベントには、バイオリニストの葉加瀬太郎さん、作曲家の沢田完さん、ゲスト声優の芳根京子さん、かが屋(加賀翔さん・賀屋壮也さん)さんが出席しました。 「ドラドラ♪シンフォニー楽団」とは、子どもたちの音楽に取り組む気持ちを応援する「ドラドラ♪シンフォニープロジェクト」で結成された日本全国の子どもたち52名の楽器隊です。この日は、芳根さんが、「ドラドラ♪シンフォニー楽団」とともに演奏を披露し、大いに盛り上がりました。こちらのイベントの様子を詳しくレポートします。ドラドラ♪シンフォニー楽団コンサート付き特別試写会イベント「ドラドラ♪シンフォニープロジェクト」スペシャルサポーター葉加瀬太郎さんミーナ役芳根京子さん漫才師役・バンドマン役加賀翔さん(かが屋)演歌のおじいちゃん役・漫才師役・バンドマン役賀屋壮也さん(かが屋)アニメ「ドラえもん」劇伴、楽曲担当沢田完さんMC「ドラえもん」というと愛着がありますよね? 芳根さん昔から大好きです。ドラちゃんと本作の試写会の舞台挨拶などに一緒に立ってさらに大好きになりました。私の人生の宝物だと思っております。 MCそして、かが屋のお二人は、今回声優初挑戦ということですがいかがでしたか。 加賀さん小さな頃から見ていたドラえもん。ドラえもんの画面から僕の声が聞こえてくるなんて…鳥肌が立ちました。セリフは少しなのですが、「フォー!」っていうセリフでも感動しました。 MC本作のテーマは、音楽の力です。ゲスト声優として参加して、音楽の力について、どのようなことを感じましたか? 芳根さん私は学生時代ずっと音楽をやっていて、青春のすべてが音楽という人生だったので、改めて音楽って楽しいなって思いました。私が音楽をしていてすごく楽しいと思ったあの感情が、この作品には詰まっていました。参加できてうれしかったですし、楽しさを皆さんにも感じていただけたらと思います。 加賀さん僕は、ついさっきも、音楽から「楽しさ」「うれしさ」がすごく伝わってくるなと感じました。(オーケストラメンバーの)みんなが、練習が終わった後に、スタッフさんからおやつをもらって帰っていったんですが、「どら焼き!どら焼き!」って、みんなで歌っているのを見て、幸せが伝わってきました。賀屋さんめちゃめちゃ良いなぁ。僕は楽器ができないんですが、本作を観たらやってみたくなりますね。最高の作品になっていると思います。 MC今回、本作に込められた思いから、一つの楽団が結成されました。すでにスタンバイをしてくれていますが、音楽とドラえもんが大好きな子どもたちで結成された、その名も「ドラドラ♪シンフォニー楽団」の皆さんです。(会場:拍手)皆さんは、約800人のお子さんの中から選ばれました。今回は、芳根さんもフルートで、この楽団に参加されるということです。 芳根さん「何でベレー帽を被っているんだ?」と思いましたか?(笑) 加賀さんこれはスペシャルですね! 芳根さん私は学生時代、フルートを担当していたので、フルートで参加します。 MC早速準備をお願いします。 芳根さんはい! 賀屋さん芳根さん、緊張してない? 大丈夫かな? 芳根さん緊張してま~す! 賀屋さんあんなに明るい「緊張してま~す!」は初めて聞いた! MCでは、ここからはドラドラ♪シンフォニー楽団が織りなす音楽の力、みんなで響き合う音楽の楽しさを表現した、特別なコンサートでございます。お楽しみください。まずは皆さんご存知の「夢をかなえてドラえもん」から参りましょう。指揮は沢田完さんです。【演奏:テレビアニメの主題歌「夢をかなえてドラえもん」】■楽団プロジェクト映像(オーディション、四カ月に及ぶ練習風景など)が流れました。 MCそれではここからはこの方をお呼びいたしましょう。今回のプロジェクトのスペシャルサポーターで、バイオリニストの葉加瀬太郎さん、そして我らがドラえもんです。(会場:拍手) 加賀さんお二人を同時に見られることなんてないですよ! うれしい! 賀屋さんこれはすごいです! 葉加瀬さんどうぞよろしくお願いします。 MC素晴らしい演奏でした。芳根さんいかがでしたか? 芳根さん本当に楽しかったです。皆さんいかがでしたか?(会場:大きな拍手)最高でした! ありがとうございます。 MCこの後は葉加瀬さんに作っていただいた「キミのぽけっと」を披露していただきます。この楽曲のポイントを教えてください。 葉加瀬さん曲を書き始めたのは、昨年の七月でした。七月の頭にスタッフさんと一緒にミーティングをした後に、帰りの車の中でイントロのリコーダーのメロディーがふっと浮かびました。しずかちゃんがパーカッション、のび太がリコーダー、ジャイアンはチューバ、スネ夫はエレクトーンというキャスティングは打ち合わせで聞きましたが、「これは面白いな」と思いました。タイトルは浮かんだメロディーからちょっとずつですかね。大体曲を書く時はキーから選びます。今回、僕はまずドラえもんだから、ドとラの音を使いたいと思いました。それと藤子・F・不二雄先生の“F(ファ)”も使いたいなと思いました。なので、ファとラとドでできるFメジャーのコードで曲を書くことにしました。スタッフの方から藤子・F・不二雄先生のSFは、少し不思議な世界だということを聞いたので、僕は「キミのぽけっと」という曲名をつけたんです。ドラえもんの四次元ポケットで日常からふっと夢の世界に飛んでいけるようなそんな曲を書きたいと思って、自分でもすごく楽しみながら作りました。曲を聞いていただくと分かるんですが、イントロにモーツァルトの「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」のフレーズをちょっと忍ばせました。クラシック音楽の世界では、モーツァルトは自由に音楽を作った人と言われているんです。だから、モーツァルトの夢の世界をちょっとだけエッセンスとして入れました。そんな風にいろんな仕掛けを作った曲なので、僕も曲を作っている過程がとっても楽しかったです。 ドラえもんえ! すごく素敵なお話。葉加瀬さん、楽団のみんなは初めてのステージでドキドキしていると思うんですが、葉加瀬さんはそんな素敵な楽曲を皆さんの前で披露するにあたってどのような気持ちですか? 葉加瀬さん音楽で面白いのはみんなで一緒に演奏するということですからね。家での練習や一人で演奏するのは緊張するんだけれど、オーケストラで一緒に演奏をするとそんなに緊張しなくなるんです。今日の本番はこれが最後だからね。一緒にアンサンブルを楽しんでできたら良いなと思っております。 MCそれでは皆さんお待たせいたしました。ドラドラ♪シンフォニー楽団のために葉加瀬さんが書き下ろしてくださった「キミのぽけっと」をこれから演奏いただきます。指揮は、もちろん葉加瀬太郎さんです。では、芳根さんも、もう一度楽団の中へ戻っていただきましょう。 葉加瀬さん(オーケストラメンバーに)よろしくお願いします。【演奏:「キミのぽけっと」】加賀さんすごかった! 賀屋さん最高です! MC素晴らしかったです! 加賀さん演奏を観ていたらちょっと涙ぐんでしまいました。本番前に緊張して、お互いに励ましあっているところも聞いているのでね。賀屋さん舞台袖から見ていると、皆さんの楽譜が見えるんですが、楽譜に思い思いのドラえもんのシールや、手書きで「ここに気をつける」とか書いてあるんです。そういうのも見えて本当に心が温かくなりました。 MCドラえもんはどうだった? ドラえもんものすごく良かったです! みんながエンジョイしているのが伝わりました。音楽にはものすごいパワーがあると思いました。感動しました! 本当にすごかった!(芳根さんに)京子ちゃん、ありがとう! 芳根さんこちらこそ、ありがとうございました。 MC芳根さんはいかがでしたか? 芳根さん演奏していて、ワクワクが止まらなかったです。それが皆さんに伝わっていたらうれしく思います。 ドラえもん本当だよね~!楽団のみんなは演奏してみてどうだったかな? MCそれでは、楽団の皆さんの中から三人にお話を聞いてみましょうか? まずはバイオリン。 ドラえもん演奏してみてどうだったかな? 楽団メンバーA(バイオリン)みんなで楽しく演奏できたし、練習の時にこうしたいって思った演奏よりも、さらに本番ではお客さんに伝わったかなと思ってすごく楽しかったです。ドラえもんどれぐらい練習したの? 楽団メンバーB(トランペット)オーディションが終わったのが十月ぐらいで、それから四、五カ月頑張って練習しました。終わっちゃうのはさみしいけれど、みんなでノリノリで演奏できたのは楽しかったです。 ドラえもん僕もノリノリで体が揺れちゃった。ありがとう。 楽団メンバーC(大太鼓)僕は、もともとオーディションでは鍵盤ハーモニカで受けました。でも、大太鼓をやってほしいと言われて、僕にできるかなっていう気持ちもあったんですが、やってみたら、すごく楽しくて良かったです。 MC本当はみんなにお話を聞きたいんですが、お時間の都合もありまして三人だけにうかがいました。 ドラえもん(イベントの終わりを察して)僕、さみしいよ~! だってさぁ、せっかくのコンサートなんだからもっと聞きたいなぁ。 MCこの後に本作の試写会があるから……。 ドラえもんどう? 京子ちゃん! 芳根さんこれで終わりはさみしいなぁ~。 ドラえもんかが屋のお二人は? 加賀さん葉加瀬さんがここに戻ってきてくれて、指揮をしてくれれば…。ドラちゃんがひみつ道具でなんとか…? ドラえもんうーん。 MCでは、会場の皆さんの拍手の力をお願します!(会場:アンコールを求める拍手) ■葉加瀬太郎さんがステージに戻ってくる。ドラえもん葉加瀬さん!!! MC葉加瀬さんが戻ってきてくれました。では、特別にもう一度「キミのぽけっと」を演奏していただきましょう。 ドラえもん次は客席の皆さんも手拍子で参加したら良いと思うんです。 MCどうですか、皆さん参加してくれますか? (会場:拍手)「ウン、パン、ウン、パンパン」というリズムの部分があるので、参加してください。【演奏:「キミのぽけっと」(アンコール)】MCドラドラ♪シンフォニー楽団の皆さん、ありがとうございました。(会場:拍手) ドラえもん会場の皆さんの手拍子がパワーとなってよりすごい音楽を奏でることができました。本当に楽しかった!
-
NEW TV版ドラえもん Vol.169水田わさび/ 大原めぐみ/ かかずゆみ/ 木村昴/ 関智一otherDisc171分 カラー ビスタサイズ 片面1層 音声:1. 日本語ステレオSDV31290R小学館藤子・F・不二雄原作による国民的TVアニメ『ドラえもん』の第169巻。「似たもの!あつまれホイッスル」「やどり木で楽しく家出」「剛田、いつ?」「ぼくを、ぼくの先生に」「サクラいっぱい大作戦」「プロフィールを盛っちゃえ」ほか、全7話を収録。©藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADKNEW TV版ドラえもん Vol.169
-
NEW TV版ドラえもん Vol.170水田わさび/ 大原めぐみ/ かかずゆみ/ 木村昴/ 関智一otherDisc170分 カラー ビスタサイズ 片面1層 音声:1. 日本語ステレオSDV31291R小学館藤子・F・不二雄原作による国民的TVアニメ『ドラえもん』の第170巻。「連想式推理虫メガネ」「ネジまいてハッスル!」「のび太はクイズ王」「ペットはこいのぼり」「ハワイがやってくる」「母の日は終わらない」「世の中うそだらけ」の全7話を収録。©藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADKNEW TV版ドラえもん Vol.170
-
映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021ドラえもん:水田わさび/のび太:大原めぐみ/しずか:かかず ゆみ/ジャイアン:木村 昴/スネ夫:関 智一movieanime守ってみせる。友だちも、この星も。Disc1カラー/108分 ビスタビジョンサイズ/片面2層 音声: 1, リニアPCM 2.0chステレオ 2, ドルビーデジタル5.1chサラウンドEX 3, バリアフリー日本語音声ガイド 字幕:バリアフリー日本語字幕【映像特典】予告編SDV32040R/2022年小学館原作:藤子・F・不二雄 監督:山口 晋 脚本:佐藤 大 主題歌:Official髭男dism夏休みのある日。のび太が拾った小さなロケットの中から、手のひらサイズの宇宙人・パピがあらわれる!彼は、宇宙のかなたにある小さな星・ピリカ星の大統領で、反乱軍から逃れるために地球にやってきたという。最初はパピのあまりの小ささに戸惑うドラえもんたちだったが、ひみつ道具“スモールライト”で自分たちも小さくなって一緒に遊ぶうち、次第に仲良くなっていく。ところが、パピを追って地球にやってきたクジラ型の宇宙戦艦が、パピをとらえるためにドラえもんやのび太たちを攻撃。みんなを巻き込んでしまったことに責任を感じたパピは、ひとり反乱軍に立ち向かおうとするが……。大切な友だちと、その故郷を守るため、ドラえもんたちはピリカ星へと出発する!!©藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2021映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021
-
「映画ドラえもん のび太の絵世界物語」完成披露試写会「映画ドラえもん のび太の絵世界物語」公式サイト「映画ドラえもん」シリーズ45周年記念作品の「映画ドラえもん のび太の絵世界物語」の完成披露試写会が2月16日、東京・内幸町のイイノホールにて開催されました! ドラえもん、のび太、しずかちゃん、スネ夫、ジャイアンのおなじみの五名に加えて、ゲスト声優を務めた鈴鹿央士さん、藤本美貴さん、サンドウィッチマンの伊達みきおさん、富澤たけしさん、寺本幸代監督が上映前の舞台挨拶に登壇し、本作の注目してほしいポイントを語りました。 また、本作の内容にちなんで、それぞれ大ピンチに陥ったエピソードを披露したこちらの舞台挨拶の模様をレポートいたします!「映画ドラえもん のび太の絵世界物語」完成披露試写会パル役鈴鹿央士さんアートリア王妃役藤本美貴さんアートリア王役伊達みきおさん評論家役富澤たけしさん寺本幸代監督■会場のお客さんの「ドラえもーん!」という呼びかけで、ドラえもん、のび太、しずかちゃん、スネ夫、ジャイアンが登場! ドラえもん今日は僕たちの映画を観に来てくれて、どうもありがとう! 僕、ドラえもんです。 のび太野比のび太です! しずかちゃん源静香です! ジャイアンオレ様は、ジャイアンこと剛田武だぜ! スネ夫骨川スネ夫です! MCドラえもんとのび太くん、おしゃれな服を着ているね!のび太おしゃれでしょ? ドラえもん似合っているよね! のび太ありがとう! ドラえもん今回はね、絵の中に広がる中世ヨーロッパの世界、アートリア公国で大冒険をするお話なんだ。その時に着た服を持ってきたよ! ジャイアン言ってくれればオレ様も着てきたのによ。 スネ夫僕がカッコ良く着こなしている姿、久保田直子アナ(MC)にも見てほしかったなぁ。 MC大丈夫! この後、映画の中でみんなに観てもらえるよ! スネ夫しっかり観ていてよ!MCしずかちゃんは今回の大冒険どうだった? しずかちゃんとっても楽しかったわ。絵の中に入れるなんて思わなかったし、そこで出会ったクレアちゃんともマイロちゃんとも仲良くなれて、うれしかったわ!のび太うんうん。僕はマイロに絵を上手に描くコツを教えてもらったんだよ。 ジャイアンのび太が描いた絵には笑っちまったけどな。 スネ夫本当にヘタッピだったよね! のび太そんなこと言うなよ! 僕なりに一生懸命描いたんだよ。 ドラえもんそうそう、のび太くん、すごく頑張っていたもんね。 のび太そうだよ! スネ夫じゃあ良いか。 ドラえもんここにいるみんなは絵を描くことは好きかな? 好きなものとか好きな場所、お父さんやお母さん、お友だちのことを描くことが大好きというお友だちは、手を挙げてもらって良いですか? のび太ドラえもん、たくさんいるよ! ドラえもんそうか、そうか! MCところで、アートリア公国ってどんな国だったの? ドラえもん僕たちが行ったアートリア公国は、絵を描いたり彫刻を作ったり、芸術が大好きな人が集まっている国だったんだ。 スネ夫大きなお城と湖もあってさ。本当にきれいな場所だったよね。しかもさ、どこかに幻の宝石が眠っているって聞いたから、ワクワクしちゃったよ。 ジャイアン「その幻の宝石は、オレ様が絶対に見つけてやる!」って思ったんだけど、大変なことになっちまったんだよな。しずかちゃん昔の伝説がよみがえってしまって、ドラゴンとか悪魔も出てきて、本当にどうなるかと思ったわ。 のび太いろいろあったけれど、またアートリアに行って、みんなに会いたいなぁ。元気かなぁ。 MCいろんなことがあった冒険だったんだね。会場の皆さんも早くその冒険を見たいですよね? そうだ! 今日はまだ素敵なゲストがいるんですよね? ドラえもんそうなんです! ゲスト声優の鈴鹿央士さん、藤本美貴さん、サンドウィッチマンの二人、寺本幸代監督が登場! 鈴鹿さん今日は短い間ですが、皆さんと楽しい時間を過ごせたらと思っています。 藤本さん今日はお子さんがすごく多いですね。本作は、とても楽しいお話ですが、親御さんもちょっと考えさせられるような部分もある作品です。ぜひ楽しんでください。 伊達さんサンドウィッチマンの伊達です。王様役でございます(笑)。どこが僕の声か分からずに観てください。 藤本さん王様じゃないんですか(笑)? 伊達さん王様なんですけれどね…(笑)。鈴鹿くん、顔が小っちゃいね。 ドラえもん本当に、僕と並ぶと余計に…。 富澤さんドラえもんの鼻くらいしかないよ(笑)。ドラえもん脚の長さも…。 伊達さん全然違うね。でも、ドラえもんもかわいいよ。 ドラえもんありがとう! 富澤さん僕も本作に出演しています! 今日は隣がジャイアンなので、殴られないように気をつけます…。 ジャイアンおい! 殴らないよ! 富澤さん本当? ジャイアンオレたち、二人とも“たけし”だもんな? 富澤さんWたけしで頑張ります! ジャイアンよろしくお願いします。寺本監督本日はたくさんの方に来ていただいてとてもうれしいです。ありがとうございます。 MC本日は、完成披露試写会ということで、初めてお客さんに本作を観ていただきます。ゲスト声優の皆さんは、一足先に本作をご覧になったと思いますが、これからご覧になる皆さんにどんな風に楽しんでいただきたいですか? 鈴鹿さん公開より一足先に映画を観られるのは、すごく特別な時間だと思います。本作は笑えるところもたくさんあるので、笑ったり、感動したり、素直に楽しんでもらいたいです。個人的にはアクションシーンがお気に入りです。ハラハラドキドキした展開にも注目して観ていただけたらと思います。 藤本さん先ほど、のび太くんが「絵が下手だけど頑張って描いた」と言っていましたが、そこのシーンはぜひ観てほしいです。また、先日の完成報告会で、監督たちがイタリアへ風景を見るためにロケに行ったというのを聞いたので、絵の質感や、細かいところまで楽しんでもらいたいなと思いました。 寺本監督13世紀のヨーロッパが舞台で、どんな暮らしをしているか、どんなものを食べているかなど、細かく調べて描きました。そういうところも見ていただきたいです。 伊達さん僕はミキティ(藤本さんの愛称)と夫婦役なんです。でも、収録がバラバラでね…。 藤本さん一緒じゃなかったんですよね。 伊達さんアフレコの時、僕の声はまだ入っていなかった? 藤本さんたぶん、私が最初のアフレコだったので、入っていなかったです。 伊達さんアフレコはすごく難しかったですが、楽しい作品です。「映画ドラえもん」って、毎年素晴らしい作品ができていますが、いつも友だちの大切さや、絆みたいなものが描かれていますよね。だからみんな、友だちを大事にしようね。分かった? 良し! 大人もそうですからね(笑)。 ジャイアンみんな「心の友」だもんな? 伊達さんそうそう、心の友。ジャイアン、ありがとう! MC富澤さんはいかがですか? 富澤さんこれって本作のオチは言って良いんですっけ? 伊達さんダメだよ。バカだな、お前。皆さんこれから観るんだよ。あと、オチとかないから! 落語じゃねーんだ。 富澤さんポップコーンを食べながら観てほしいですが、今日はダメみたいなので、また映画館に行って楽しんでほしいです。僕の評論家の役がだいぶカギになっています。 伊達さんなっていたかな…? 富澤さんなっています。 MCそして寺本監督、先ほどもうかがいましたが、監督の中で本作のぜひ注目してもらいたいポイントがあれば教えてください。 寺本監督13世紀の生活様式もそうですが、取材に行った時に、イタリアの光の強さをすごく感じたので、本作では光と影のコントラストを描いています。その辺りを観ていただきたいです。本当はもっと注目してほしいポイントはあるんですが、ネタバレになってしまうので、あとは本作を観て楽しんでいただければと思います。MCゲスト声優の鈴鹿さん、藤本さんには、先日行われた完成報告会にもご登壇いただきましたが、サンドウィッチマンのお二人は、今日が本作のイベント初登壇ですね。 伊達さんそうなんです。皆さんと会うのも初めてです。鈴鹿さんと藤本さんは、完成報告会で会ったんですね? 藤本さんそうなんです。 伊達さん良いなぁ…。 MCまず、本作への出演が決まった時はどんなお気持ちでしたか? 伊達さん本当に光栄でしたね。僕は、映画館で初めて観た映画が「ドラえもん のび太の恐竜」(1980年公開)でした。僕たちは今50歳で、今年51歳になります。お父さん、お母さんの中には同世代の方もいると思いますが、初めて観た映画は、だいたい「ドラえもん のび太の恐竜」なんですよね。 富澤さんこの世代はね。 伊達さんその「映画ドラえもん」シリーズの作品に出演できるなんて、本当に夢のようです。娘がいるので、誇らしいですね。これは自慢です。ものすごくうれしかったですが、ただ、ものすごく難しかったですね(苦笑)。ミキティも同じぐらいのセリフ量でしたが、アフレコはどれくらい時間がかかりましたか? 藤本さん私は一時間半くらいかな? 伊達さん僕は七時間かかった…。 MC何があったんですか? 伊達さん何があったんでしょうね? いたるところにセリフがあるんですが、最初から最後まで収録して、もう一回最初から聞いたら、シーンによって声色が全然違ったんです。だから「最初から録り直しましょう」ってなりました(苦笑)。でも、そんなことは考えずに観てくださいね。「こいつ、これで七時間かかったのか」ってね。藤本さんでも、完成した作品はとっても素敵でしたね。 ジャイアン二回録ったかいがあったね。 伊達さんそうだね(笑)。「妥協でOKが出たのかな?」って心配していたんですが、監督、大丈夫でしたか? 寺本監督大丈夫でした! 本当に良かったです。“王様”って感じでした。 伊達さん本当ですか? 夜の11時半までかかったので、終わった時には誰も笑っていなかったですが(苦笑)、大丈夫だったなら、良かったです。 ドラえもんありがとう! 伊達さんいっぱい時間かかって、ごめんね。 ドラえもん全然です。おいしいものをいっぱい食べに行きましょう! 伊達さんどら焼きを食べに行きましょう! ドラえもんカロリーを気にせずにね。 富澤さん(サンドウィッチマンさんのカロリーゼロ理論を)ドラえもんも知っているんだ? ドラえもん僕はちょっと気にしないと、お腹が伊達さんと似た感じに…(苦笑)。 伊達さん僕、今日の服の色合いはスネ夫だったんですけれどね。またご飯に行こうね。 ドラえもん行きましょう。七時間も頑張ったんだからご褒美ですよ。 MC富澤さんはいかがでしたか? 富澤さん最初、「ドラえもんの声優が決まりました」って言われた時に「僕がドラえもんやるの?」って思いました。 伊達さん違う違う。そんなわけないだろ! 富澤さん評論家役ということでしたが、初めて「ドラえもん のび太の恐竜」で映画を観て、今は、こうして声優として出演できたので、すごく感激しましたね。 MC富澤さんの収録時間は? 富澤さん僕は一時間くらいです。「一応、大丈夫ですが、もうちょっとやりますか?」と聞かれたんで「大丈夫です!」って答えました。伊達さんそういう時はもうちょっとやるんだよ! 僕とはセリフ量が全然違いますからね。 藤本さん伊達さんは、今どうにか自分を守ろうとしていますね(笑)。 伊達さん守りますよ(笑)。 富澤さん面白い作品なので、ぜひ観てくださいね。 MCさて、今日はたくさんゲストの皆さんにお越しいただきましたので、せっかくなので…。 スネ夫はいはい! はーい! ジャイアンまだ言っていないでしょ(笑)? スネ夫「質問がある人」でしょ? はい! ドラえもん早いよ! スネ夫さん本作では、絵の世界に伝わる世界滅亡の伝説がよみがえってしまい…。 伊達さん(スネ夫を改めて良く見て)髪型すげぇな…。 スネ夫45年、これでやっています。 富澤さんフォークみたいだね。 スネ夫気をつけてね。刺さるよ?僕たち、本作の中で大ピンチになっちゃうんですが、皆さんが最近経験した大ピンチを教えてください! 伊達さん誰からいこうか? 央士くんからいく? 鈴鹿さん僕のエピソードはしょぼいんですが…。僕は、洗濯機は頻繁に回すんですが、「洗濯曹を掃除してください」という表示が出たので、「清掃モード」を回したんです。そしたら、ほこりや、糸くずを取るフィルターがいっぱいになっちゃって、洗濯機が途中で止まっちゃったんです。なので、フィルターの掃除をしようと思って、外したら、水がぶわーって出てきて…。 ドラえもんえぇ! スネ夫大ピンチじゃん! 鈴鹿さんほこりとか、糸くず混じりの水で廊下まで水浸しになりました。 伊達さん全然しょぼくないじゃん! 富澤さん大事件だよ! スネ夫どうやって乗り越えたんですか? 鈴鹿さん家にあるティッシュとタオルを総動員して、風呂場のドアを開けて、一人でお風呂場に水をジャーって…。 藤本さん水を持っていったの? 鈴鹿さんそれで何とかしのぎました。 スネ夫全然しょぼくなかったよ! MC藤本さんはいかがですか? 藤本さん私は、ちょっとかわいいエピソードです。私は前回の完成報告会で、自分を「ドラえもん」のキャラクターで例えると誰か? というお題で、「ジャイアンです。あなたの物はオレの物」と答えたんです。でも、よく「ドラえもん」を観ている次女の最近の口癖が「おぉ! 心の友よ!」で。 ジャイアンオレ様のやつだ! 藤本さんそう! だから、娘もジャイアンになりかけているんです! 伊達さんこれはピンチだ(笑)。 藤本さん今日は本物が聴けてうれしいです(笑)。伊達さんでも、ジャイアンはいざという時に頼りになるんだよね。 藤本さんそう! すごく優しいのよね。 ジャイアンやめてくれよぉ…。 伊達さんかわいいからね。 藤本さん笑顔がね。 ジャイアン(恥ずかしそうに)そんなことないよ? スネ夫優しいのは映画の時だけなんだよ。普段は怖いんだから。 伊達さんそうだね(笑)。ぶん殴るもんね? ジャイアンあとで覚えていろよ、スネ夫! 富澤さん笑顔で言われるのがまた怖いですね(笑)。 MCサンドウィッチマンのお二人は最近大ピンチはありましたか? 伊達さん意外と今が大ピンチです…暑くないですか(笑)? 富澤さん汗が出ているもんね。 伊達さん先日「アイスが食べたいな」って思って、五本入りのアイスを買いに行ったんですが、気がついたら五本全部食べていたんですよ。 のび太えぇー? 伊達さんもう50歳ですよ。これはだいぶピンチですよね? MC大ピンチ! 伊達さんだから、何も買っていないことにしました。ゴミ箱の底にキレイに捨てました。 藤本さん怒られちゃうからね。 伊達さん「まさか一晩で五本食べたの?」って言われちゃうからね。でも、まだ胃が元気ってことだね。 ジャイアンオレたちにも分けてほしかったよな? 伊達さんごめんね。今度、アイス食いに行こうな。 ジャイアン行こう行こう! 富澤さん僕は、本作のDVDを事前の鑑賞用にいただいたんです。うれしくて、家族に「おい、『映画ドラえもん』の声優やったから、観るぞ!」って言ったら、「映画館で観るから」って言われて…(苦笑)。 ジャイアンウソ…。 伊達さんピンチだね。でも、やっぱり映画館で観てほしいよね。 藤本さん迫力が違いますし、お家のテレビよりも、映画館の大スクリーンで観たほうが、絵世界に入っている感じがちゃんとすると思います。紙の素材とか、大スクリーンだと分かったりもするので、そういう細かいところを劇場で観てほしいです。 MCその意味では、富澤さんのご家族は“大正解”だったわけですね。 藤本さん大正解! 富澤さんそうですね。家族で観に行きますね。 MCでは、あと一問。じゃあ、ドラえもん! ドラえもん良かった! 本作は絵の世界を大冒険する話だったけれど、のび太くん、しずかちゃん、スネ夫、ジャイアン、僕の五人のうち、誰か一人と冒険するなら、誰とどんなところを冒険したい? 富澤さん僕はスネ夫とショッピングモールを大冒険したいですね。全部おごってもらえるかな? スネ夫パパに言っとくよ。ショッピングモールごと買っちゃう! 藤本さんカッコ良い(笑)。 伊達さんスネ夫のパパってどんな仕事をしているんだっけ? スネ夫それは秘密(笑)。 MCでは伊達さんは? 伊達さんそうですね…(スネ夫をジャイアンを見て)まずこの二人はありませんね。 スネ夫&ジャイアン何でだよ! ジャイアンどんな敵が来ても守ってやるぞ! 伊達さん頼りになるんだけれどね。のび太くんとしずかちゃんも良いけど…、やっぱりドラえもんですね(笑)。 ドラえもんありがとう! 伊達さんドラえもんと、どらやき工場に行きたいね。できたてを一緒に食べたいですね。 ドラえもん行きたい! 食べたい! 食べたい! 伊達さんどらやき大好きだもんね。 ドラえもん大好き! ジャイアン何個くらい食べる予定なの? ドラえもん僕はもう、作っている工程の最初からずっと食べ続けているね。 藤本さんあんことか、どらやきになる前からね(笑)。 ドラえもん形になる前から食べているから、数なんて分からないよ。 伊達さんそれはもう、どらやきじゃないじゃん(笑)。 ドラえもん伊達さんは何個くらい行けそう? 伊達さん僕は100個ですね。 ドラえもん100個! スネ夫すごいカロリーになりそう! 伊達さんいやいや、作りたてはまだカロリーが発生していませんから。 のび太そうなの? 伊達さん時間が経つと、だんだんカロリーが発生しますけれどね。 ドラえもん良いことを教わりました。 藤本さん私はしずかちゃんと女子力の高い旅に出たいです! しずかちゃん素敵! 藤本さんサウナに行って、アカすりして…。しずかちゃんの興味あることにずっと付いて行きたいです。大きいお風呂に行きたいですね。 しずかちゃん美しくなっちゃうわよ。 藤本さんピカピカになろう! ドラえもん仲良いなぁ! 鈴鹿さん僕は…。 伊達さんどうしたどうした? 鈴鹿さん僕、たまに「のび太くんに似ている」って言われるんですよ。 のび太えーっ! どんなところが? 鈴鹿さん顔が…。 のび太僕、イケメンだったの? 鈴鹿さん中学生、高校生の時は、眼鏡をかけていたんです。なので、「のび太くんっぽいね」と言われていました。藤本さんのび太くんとどんな旅をする? 鈴鹿さん「筋トレの旅」をしましょう! 伊達さんのび太くんにそのイメージがない(笑)! 鈴鹿さん一緒に強くなりましょう。 のび太ちょっと激しくなりそうだけれど、頑張る! ドラえもんのび太くんがこんなにやる気になるなんて珍しい! すごい! のび太鈴鹿くんとだったら頑張れる! 行こう! 鈴鹿さんジャイアンを倒そう! ジャイアン誰もオレを選んでくれなかったな…。 伊達さんジャイアンも好きだよ! ジャイアン本当…? 心の友よ! ドラえもんジャイアンも一緒にどらやき工場に行こう! ジャイアンおぉっ! やったー! スネ夫みんなでうちのどらやき工場においでよ! 伊達さん工場も持っているんだね(笑)? ドラえもん皆さん、ありがとうございました! MC最後に寺本監督からメッセージをお願いします。 寺本監督本作はアクションがすごくて、皆さんハラハラドキドキすると思います。でも、笑いも、涙もあって、最後に温かい気持ちで映画館を出てもらえる作品になっていると思います。皆さん、ぜひ楽しんでください。 ドラえもんみんな、今日は来てくれてありがとう! 映画を楽しんでね!
-
『ドラえもん のび太の宇宙小戦争2021』 劇場用パンフレットをお買い求めのお客様へ≪お詫びと訂正のお知らせ≫goodsこの度は「ドラえもん のび太の宇宙小戦争2021」 劇場用パンフレットをお買い求めいただきまして誠にありがとうございます。 本パンフレット内の記載に誤りがございました。 謹んでお詫び申し上げますと共に、下記の通り訂正させていただきます。 主題歌紹介(表紙・付録を含む24~25ページ目) official 髭男dism 藤原聡さん ふりがな (誤)ふじわら さとし (正)ふじはら さとし ご購入いただきましたお客様ならびに関係者の皆様にはご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。 東宝株式会社 映像事業部 映像戦略室 キャラクターMD事業グループ
-
「映画ドラえもん のび太の地球交響楽(ちきゅうシンフォニー)」大ヒット御礼舞台挨拶「映画ドラえもん のび太の地球交響楽」公式サイト1980年に映画第1作目が公開された「映画ドラえもん」シリーズ。藤子・F・不二雄の生誕90周年となる記念すべき年に、シリーズ第43作目となる「映画ドラえもん のび太の地球交響楽(ちきゅうシンフォニー)」が、3月1日より公開になりました。シリーズ初の“音楽”をテーマに、地球の危機を救うべく、ドラえもんとのび太たちが素敵な仲間と出会い、“音楽”を通じて心を通わせ新たなハーモニーを生みます。 3月21日、本作の大ヒット御礼舞台挨拶をTOHOシネマズ 六本木ヒルズにて開催し、ゲスト声優の芳根京子さん、平野莉亜菜さん、ドラえもん、のび太、しずか、ジャイアン、スネ夫が登壇しました。ミッカの印象的なセリフ“ピピっと響いた”にちなんだ「以心伝心ゲーム」を行い、ドラえもんたちが本作にまつわるお題を出題しました。果たして芳根さんと平野さんの二人は、ピピっと響き合えたのか……。こちらのイベントの様子を詳しくレポートします。大ヒット御礼舞台挨拶ミーナ役芳根京子さんミッカ役平野莉亜菜さんMC3月1日公開となった本作品ですが、公開初週の週末興行ランキングで1位を獲得しました。3月20日までの公開20日間で、観客動員数は170万人、興行収入は20.4億円を突破して、春休みのファミリー映画として大ヒットしております。それでは、ドラえもんたちをステージに呼びましょう。私が、「ドラえもん」と呼びますので、ドラえもんたちが登場したら皆さんは大きな拍手で迎えてあげて下さい。せーの、ドラえも〜ん! 会場の皆さんドラえも〜ん! ドラえもんみんな、行くよ~! スネ夫(会場を見渡して)おぉ、すごい! ドラえもんうれしい! ありがとう! MC皆さん、ご挨拶をお願いします。ドラえもんこんばんは! ボク、ドラえもんです~。 のび太野比のび太で~す! しずかちゃん源静香です! ジャイアンオレ様はジャイアンこと剛田武だ! スネ夫骨川スネ夫です! ドラえもん今日は僕たちの映画を観に来てくれて、本当にありがとう。こうやって、またみんなに会うことができて、僕たちとってもうれしいです。 のび太みんな、僕たちの大冒険は楽しんでくれたかな? (会場:拍手) スネ夫みんな、感性が良いねぇ~。 しずかちゃんミッカちゃんたちとの演奏も、とっても楽しかったわ。 ジャイアンどうなることかと思ったけど、音楽の力で地球やファーレの殿堂を守ることができて良かったぜ! スネ夫ジャイアンもカッコ良かったよ! 僕たち、音楽の達人になっちゃったもんね。 MC皆さんの演奏、本当にカッコ良かったです。 スネ夫ありがと~! あの……MCさん、何か臭くない? MC臭くないよー! スネ夫何の匂いだろ? のび太あー!!!!!! 僕ぅ、おならしちゃった!(会場:笑) しずかちゃんやだ~! ドラえもんもぉ~、のび太くんはしょうがないなぁ~。 スネ夫映画の中だけで充分だよ! MCみんなの前でびっくり!そうだ、素敵なゲストのお二人を呼び込まないと! ドラえもんそうだった! スネ夫おならをしている場合じゃないよ! MCゲスト声優の芳根京子さん、平野莉亜菜さんにご登場いただきましょう。芳根さん本日は短い時間ですが、楽しい時間を過ごせたらと思います。 平野さん舞台挨拶は、今日が初めてなので、とても緊張しています。本作を観てくださった皆さんにお会いできて、とてもうれしいです。 MC今のお気持ち、そして周りの方からの反響はいかがですか? 芳根さん本当にたくさんの方から「ドラえもん観たよー」って言われます。それに対して、「ありがとう!」って返すのがすごく不思議な気持ちです。改めて本当に「ドラえもん」の世界に参加できたということを実感します。「引き込まれた」という感想をもらったので、「ドラえもん」の世界に馴染めていたのかなと思ってうれしく思います。 平野さん完成した本作を観て、みんなに「ミッカちゃん、かわいかったよ」と言ってもらえて、とってもうれしかったです。本作の完成を、私もずっと楽しみにしていたので、こうして映画館でたくさんの方に観てもらえて、本当にうれしくてワクワクしています。スネ夫二人とも毎年(ゲスト声優として)出てほしいよ! MC芳根さん、平野さんはいかがでしたか? 芳根さんめちゃくちゃかわいいです。 平野さんありがとうございます。 MC平野さんは、ミッカ役で、とっても透き通った素敵な声を披露されています。二年前に平野さんが「東宝シンデレラオーディション」に参加されていた時の様子を、本作の今井一暁監督が見て、その歌声に惚れ込んでオファーをされたと伺いました。改めて平野さん、この作品に参加できたお気持ちを聞かせてください。 平野さんまさか「ドラえもん」の映画に出られるなんて夢にも思っていなかったので、オファーをいただいた時は本当にびっくりしました。こんなにかわいい役を演じられるなんて、本当にうれしかったです。劇中では大好きな歌も歌わせてもらえて、幸せでした。 ドラえもん僕たちも幸せだよね~。 MC芳根さんは、平野さんの演技をご覧になっていかがでしたか。 芳根さん透き通っていてとても美しく、でも、力強くて唯一無二の声ですよね。とっても魅力的です。 平野さん芳根さんにそう言ってもらえてとてもうれしいです。ありがとうございます。 スネ夫歌だったら、ジャイアンも負けていないよね。 MCスネ夫くん何てこというの! みんなが耳を塞がないといけなくなるじゃない。そういえば、平野さんは昨日小学校を卒業されたんですよね? 登壇者の皆さん(平野さんに)おめでとう!(会場:拍手)平野さんありがとうございます。 MC周りのお友だちからは何か言われましたか? 平野さん「ミッカちゃん、卒業おめでとう」って言われました。 MC先ほどもお話されていましたが、舞台挨拶に登場するのは初めてということです。芳根さん、平野さんに舞台挨拶を乗り切るための秘訣を何か教えてくれますか。 芳根さん莉亜菜ちゃんは、しっかりしているので大丈夫だと思います。私が心がけているのは、「ドラえもん」という作品の好きなところを皆さんに精一杯お届けすることです。それから、舞台挨拶を楽しむことが大事だと思います。 平野さんアドバイス、ありがとうございます。 MC楽しめそうですか。 平野さん楽しめています。 MC芳根さん、これまで本作にまつわるたくさんのPR活動をされてきたと思います。一番思い出に残っているのは何ですか? 芳根さん本当にいろんな場所に行きました。もちろん、皆さんとのこうした舞台挨拶も思い出になりました。でも、何といっても「ドラドラ♪シンフォニー楽団コンサート」のイベントで、葉加瀬さんの指揮で子どもたちと一緒に、私はフルートを演奏しました。MC「題名のない音楽会」(テレビ朝日系列で放送)にも出演されましたよね? 芳根さんはい。莉亜菜ちゃんも一緒に、ね? 本当に夢のような時間で一生忘れないと思います。 ドラえもんすごく素敵だった。感動して、僕泣いちゃった。 芳根さんうれしい。ありがとう! MCずっとフルートを続けてきた芳根さんにとって、オーケストラの音楽会に参加するのはうれしいものでしたか? 芳根さん思ってもいなかったことでした。学生時代は、区民センターで(フルートを)吹いていたので、まさか、東京オペラシティで演奏できるなんて驚きが隠せませんでした。家族もみんな、すごく喜んでくれました。 MCドラえもんと共演して、舞台にも立って、たくさんの良い思い出ができましたね。 芳根さんとっても濃い宣伝活動期間でした。改めて皆さん、ありがとうございました。 MCここからは、せっかくなのでドラえもんたちに質問をしてもらおうと思います。それでは、のび太くん!お二人は、何か苦手なものや克服したいことはありますか?【のび太からの質問】芳根さん私は、注射がとにかく苦手です。なかなか得意な人はいないと思いますが、昔から苦手で、今でも怖がり過ぎちゃって、看護師さんに「大丈夫だよ。痛くないよ」と言われます。さすがに27才にもなってそれは恥ずかしいなと思うので、ちょっと克服したいと思っています。 スネ夫ドラえもん、何かひみつ道具を出してあげなよ。 ドラえもんどうしようかなぁ…良いひみつ道具が思い付かない! じゃあ、付き添いで僕が京子ちゃんと一緒に行くよ。(のび太たちも「一緒に行く!」と言い出して)じゃあ、みんなで付き添いをしよう! 芳根さん見守られながら注射するの? ……ありがとう。心強いな。すごいパワーだね。 平野さん私は、キノコが苦手なので克服したいです。お母さんはキノコが大好きなのですが、私のせいでいつもお味噌汁に入れられないんです。それが何だか申し訳ないので克服したいです。 スネ夫キノコの何が苦手なの? 食感? 平野さん食感ですね。 スネ夫そうなんだ。大人になったら食べられるようになるかもよ! 小学生の僕が言うのもなんだけれど……(笑)。これから、私たちの大冒険を観てくれる方、そしてすでに観てくれた方にも、また観たくなるような本作の見どころや、一番好きなシーンを教えてください。【しずかちゃんの質問】ジャイアンオレ様の活躍は、何回でも観てほしいもんな! 平野さん私は、ペガサスの上での、ミッカの歌とのび太くんのリコーダーの掛け合いのシーンが一番好きです。 しずかちゃん素敵だったわよね。 MC平野さんはどんな気持ちを込めて演じましたか? 平野さんペガサスも好きだし、のび太くんとの掛け合いのシーンなので、「楽しい」という気持ちでした。それから、のび太くんはお兄ちゃんみたいな存在なので、「お兄ちゃんと一緒に歌えて楽しい!」って思いました。とにかく楽しい気持ちで演じました。 スネ夫のび太はどうだった? のび太楽しかったに決まっているでしょう! 芳根さん私は、最後にみんなで演奏するところが大好きです。音が重なっていく「これぞ音楽」っていう楽しさをぜひ感じていただけたらと思います。あと、Vaundyさんの主題歌「タイムパラドックス」も本当に素敵な歌なので、ぜひ最後まで楽しんでほしいと思います。 MC(スネ夫が、ステージを歩いてMCに詰め寄る)最後は、スネ夫くん! 圧がすごいな。お二人にやってもらいたいことがあります。今回、お二人が演じたミーナとミッカは、実はとても深いつながりがありました。それにちなんで、京子ちゃんと莉亜菜ちゃんもお互いにピピッと響き合えるのか、「以心伝心ゲーム」をやってもらいたいと思います。【スネ夫からのお願い】■以心伝心ゲーム ドラえもんそれは、どういうゲームなの? スネ夫今から僕たちが「〇〇といえば?」と質問をするので、お互いの答えを予想しながら、二人で同じ答えを出すゲームです。簡単でしょ? ジャイアン例えば、「好きな動物は?」と聞いて、二人とも「ライオン」と答えたら、成功ってことだな? 芳根さんヒントは出しても良いんですか? MCスネ夫さん、どうしましょうか? スネ夫最初はヒントなしでやりましょう!ドラえもんのひみつ道具といえば?<以心伝心ゲーム・お題1>ドラえもんたくさんあるからなぁ、どれかな? MC私が「せーの!」と言いますので、思い浮かべたひみつ道具を教えてください。いきます、「せーの!」 芳根さんどこでもドア。 平野さんどこでもドア。 ■成功して大喜びの二人。スネ夫以心伝心だ! 芳根さんうれしい~! 平野さんタケコプターにするか迷ったんですが、やっぱり「ドラえもん」といえば、どこでもドアだと思いました。 MC芳根さん、ヒントはなくても大丈夫そうですね。 二問目のお題を出してくれる人? 芳根さんいらないですね。 ドラえもんじゃあ、僕いいですか? 二人の意見が揃うといいな。今回の作品に出てくる楽器といえば?<以心伝心ゲーム・お題2>スネ夫そんなのは、僕のバイオリンに決まっているよ! ジャイアンいやいや、オレ様のチューバが一番だよな! しずかちゃんえー、私のボンゴもとっても楽しいわよ! のび太僕もみんなと一緒に演奏できるように、リコーダーの練習を頑張ったよ! スネ夫のび太はおならで演奏していただろ! MCさぁ、いろいろな楽器が出てきましたが、お二人はどの楽器の名前をあげるのか。いいですか、「せーの」。 芳根さんリコーダー。 平野さんリコーダー。 ドラえもんすごい! びっくりした。ピピっときまくりです! MCスネ夫くん、良いゲームだったね! スネ夫良かった。二人だったら、ピピっと揃うんじゃないかと思っていました! 芳根さん&平野さんありがとう! MC残念ながらお時間になってしまいました。芳根さんと平野さんからご挨拶をいただければと思います。 平野さん本作は、音楽があふれるとても素敵な作品です。もっともっとたくさんの方に観ていただいて、心にピピっと響いたらうれしいです。本日はありがとうございました。 芳根さん今日で、ドラちゃんたちとの活動が最後なのかなぁと思うと、すごく寂しいんですが……。 スネ夫やだよ、毎日会いたいよ! 芳根さん本当? 毎日? そしたらウチに来る? あとで連絡先を交換しましょう! ドラえもんわーい! お友だち! 芳根さんこの作品や宣伝活動を通して、音楽の素晴らしさや楽しさ、音楽で心動く瞬間をたくさん経験できました。これから春休みが始まりますが、ドラえもんたちの頑張りをもっとたくさんの方に観ていただけたらうれしいです。そして、「ドラえもん」を通して音楽の魅力が一人でも多くの方に伝わるとうれしく思います。観てくださった方は、ぜひ広めていただけるとうれしいです。 ■フォトセッション。MC最後に、ドラえもんから一言お願いします。 ドラえもん今日は、楽しかったね。これから春休みに入って、僕たちの大冒険はまだまだ続いていきます。これからもどうぞよろしくお願いします。今日はどうもありがとうございました。 のび太たち(揃って)お願いします! ありがとう~!
-
『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』japaneseanime©藤子プロ・小学館・テレビ朝日・シンエイ・ADK 2025『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』