「8」検索結果596件
-
ミュージカル『メリー・ポピンズ』東急シアターオーブ プレビュー公演:2026年3月21日~27日、本公演:3月28日~5月9日
-
TV アニメ『葬送のフリーレン』Original Soundtrackアーティスト:Evan Call【封入特典】 ◆スペシャルブックレット ・劇伴スタッフによるスペシャル鼎談 Evan Call(作曲)×池田貴博(音楽ディレクター)×有馬由衣(音楽プロデューサー) ・フォトギャラリー集 収録スタジオや、ハンガリーでのレコーディングや旅の風景を収めたフォトギャラリー集【商品内容】◆組数:2枚組 ◆収録曲数:70曲 ◆キャラクターデザイン・長澤礼子描き下ろし三方背ケース ◆デジパック(DVD サイズ)◆DISC 11.Journey of a Lifetime ~ Frieren Main Theme/2.The End of One Journey/3.The Party of Heroes Returns/4.A Well-Earned Celebration/5.For 1000 Years/6.One Last Adventure/7.Farewell, My Friend/8.Departures/9.Time Flows Ever Onward/10.Heiter's Request/11.The Precious Moments We Share/12.Life Is Worth Living/13.Before the Light Fades/14.Grassy Turtles and Seed Rats/15.Where the Blue-Moon Weed Grows/16.Growing Up/17.Phantoms of the Dead---18.Magical Defense Training/19.Qual/20.Evolution of Magic/21.In Times of Peace/22.The Land Where Souls Rest/23.Where Hidden Magic Sleeps/24.Great Mage Flamme/25.Goodbye for Now, Eisen/26.More Than Mere Tales/27.The Warrior's Path/28.Fear Brought Me This Far/29.Dragon Smasher/30.Lift My Head From Shadow/31.Life and Legacy/32.Memories for My Master/33.To Travel for Aureole/34.Beyond the Journey's End◆DISC 21.Zoltraak Evan Call feat. Alina Lesnik/2.Frieren the Slayer/3.Across the Northern Lands/4.Gone, but Not Forgotten/5.Things That Scheme in the Dark/6.Deep in the Dungeon/7.Time Flows Ever Onward (Short Ver.)/8.Sleepy Frieren/9.Shipwrecks and Treasure/10.A Sunrise Worth Seeing/11.New Friends and Old Faces/12.Sneaking and Shopping/13.Drunkards and Mimics/14.Stark the Pure/15.Odd Clouds/16.To Catch a Stille/17.A Beautiful Word---18.Ancient Magic/19.Knife to the Throat/20.Demon's Bane/21.Seeds of the Past Bear Today's Fruit/22.Headpats and Praise/23.From the Heart/24.Pudding With Friends/25.Fern's Bthday/26.Privilege of the Young/27.Super Secret Magic Potions/28.Handsome Pose Collection/29.Too Many Grimoes/30.Stories Yet Untold/31.Old Man Voll/32.The Magic Within/33.New and Dangerous Magic Evan Call feat. Alina Lesnik/34.Wz for Stark and Fern/35.Mrored Lotus/36.Song for the BeyondTHCA-60290/2024年東宝レーベル:TOHO animation RECORDS 発売・販売元:東宝 © 山田鐘人・アベツカサ/小学館/「葬送のフリーレン」製作委員会TV アニメ『葬送のフリーレン』Original Soundtrack
-
「もしも徳川家康が総理大臣になったら」大ヒット御礼舞台挨拶「もしも徳川家康が総理大臣になったら」公式サイトコロナ禍の2020年、総理が急死した日本に、歴史に名を刻む偉人たちが、議員バッジをつけて大集結! 本作のメガホンを取った武内英樹監督が「言うなれば脂多め・味濃いめ・麺かた・全部乗せのラーメンみたいな内閣」とコメントを寄せるほどの最強ヒーロー内閣が、7月26日に発足しました! 本作の大ヒットを記念して、8月6日に大ヒット御礼舞台挨拶がTOHOシネマズ 日比谷で行われ、浜辺美波さん、赤楚衛二さん、野村萬斎さん、武内英樹監督が登壇しました。今まさに日本中を熱狂で包み込んでいるスポーツの祭典にちなみ「もしも金メダルを獲れるとしたら…?」のお題に対して自身の得意に思うことを披露しました。また、SNSで募集した国民の皆さんからのお悩みを解決する質問コーナーなど大盛り上がりとなった大ヒット御礼舞台挨拶の様子を詳しくレポートします。大ヒット御礼舞台挨拶西村理沙役浜辺美波さん坂本龍馬役赤楚衛二さん徳川家康役野村萬斎さん武内英樹監督浜辺さん皆さん、こんにちは。(会場から「こんにちは!」という声) すごい。ありがとうございます(笑)。猛暑の中、劇場に足をお運びいただき、ありがとうございます。皆さんは、この後本作を観られるかと思いますので、この暑さに負けないように、もっと楽しんでいただけるお話ができたらと思っています。赤楚さん(MCから紹介され、会場からの声援に応えるように)ありがとうございます。 MC会場から「龍馬!」と、呼ばれていますよ。 赤楚さんうれしいですね。ありがたいことに、反響がすごく多いです。僕は、友だちに「おい、“ぜよ”」って呼ばれるようになって、あだ名が“ぜよ”になっちゃいました。(会場から「ぜよ!」の声) MC会場の皆さんも“ぜよ”って呼んでいますよ。 赤楚さん“ぜよ”だよ!(手を振って声援に応える)みたいな感じです。 萬斎さん(MCから紹介された後、会場から「萬斎さん!」の声)ありがとうございます。僕にも黄色い声が(笑)。本当に暑い中ありがとうございます。私、エゴサが結構好きなので、結構するんですよ。 浜辺さんえー! MCそうなんですか? じゃあ「もし徳」とかで調べるんですか? 萬斎さん「もし徳」とか、いろいろな感じで調べますよ。そうすると、皆さんの熱狂ぶりがよく分かるんです。確かに“ぜよ”が結構ウケていることは分かりますよ。本作の感想としては、「前半は笑って後半は泣ける」とか「政治家に観てもらいたい」「歴史を習い始めた小学生を連れて行っても良いね」という意見もありましたね。なので、これは三代(三世代)でぜひお盆休みに観て行ってほしいなと、思って今日は来ました(力強く)! 浜辺さんおお、力強い! 武内監督えっと…僕の中では、別にコメディー作品を作ったつもりはないんですが、やたらと「コメディー」と言われるのが若干心外です。でも、本作にはコミカルな部分もあり、真面目な部分もあります。どっちかというと、後半の日本人と偉人内閣との関わりの部分に重きをおいて作りました。なので、その辺りをじっくり観ていただければと思います。ちなみに「もう観た」という方は今日どれくらいいらっしゃるんですか?(会場からたくさんの手が挙がる) うれしいですね。 MCすごい、もう六~七割くらいの方が観ているんですね。逆に、今日「初めて観る」っていう方はどれくらいですか? 浜辺さん(ちらほら挙がった手を見て)あっ、初めての方もたくさんいらっしゃいますね。 武内監督うれしい。 赤楚さん楽しんでください。 武内監督楽しんでください。 MC先ほど「こういう反響があった」というお話もありましたが、ご友人、ご家族、仕事仲間など、本作を観た方から、何か反響はありましたか? 浜辺さん私は、家族から感想がきました。公開して三日後くらいに、石川県で観てくれたみたいです。年齢が高い層からお子様まで「皆さんいらっしゃっていたよ」と言っていました。あと、「偉人が素敵で、作品としてもとても面白かった」と言ってもらえて、とてもうれしかったですね。MC坂本龍馬的には、「こんなところが面白かったよ」という反響はありましたか? 赤楚さん友だちからは「江口のりこさんの北条政子は最高だった」と言われました。「日本は歴史が一番長い国だというのを初めて知った」っていう友だちもいました。あとは「信長さん役のGACKTさんがカッコ良いな」「どんな匂いだった?」って聞かれました。 MCGACKTさんってすごく良い香りがしますよね。 赤楚さん良い香りですね。(萬斎さん:笑) MC握手をしたら、ずっと手が良い香りしますよね。 赤楚さん良い香りが残りますよね(笑)。 MC萬斎さんは、観た方からの感想はありましたか? 萬斎さん初日に大阪の知人が観た時に、最後の僕の演説で拍手が起こったというのを聞いて「ああ、良かった」と思いました。そのことは、まず監督にお伝えしました。 MC監督、この反応は「本作が伝わっている!」という感じですね。 武内監督そうですね。「都知事選の前に公開すれば良かったのに」ってすごく言われます。都知事選や大統領選の盛り上がりと、本作が被るみたいですね。だから、「すごくタイムリーだね」っていうのは結構言われましたね。 MCさて、この「もし徳」は、この夏のお祭りムービーとしても楽しんでいただいております。お祭りと言えば、今スポーツの大きなお祭りが開催されて、連日盛り上がっております。そこで、ここにいる皆さんに「これなら私も負けません」「もしも○○選手権があったら金メダルを取れそうです」というものを挙げていただきたいと思います。特技や「この種目私得意なんですよ」など、浜辺さんは何で金メダルが取れそうでしょうか? 浜辺さんさっきから監督がずっと「このメンバーの中なら、金メダルを取れるものがある」っておっしゃっているんです。 MC何ですか? 浜辺さん監督は…これらしいです(お酒を飲む仕草)。 武内監督お酒がすごく好きなんです。今は、オリンピックを見ながら朝5時くらいまで、お酒を飲んでいるんですが、その後も7時か8時まではずっと飲みっぱなしなんですよね。 MCいやいやいや…。でもそれは盛り上がりすぎです。 武内監督今は撮影がなくて暇なので、いくらでも飲める自信があります。 MC泣きながら飲んだりもするんですか? 武内監督「メダル取った!」って泣きながら飲んだりしてね。 浜辺さんそうなんだ。 武内監督「フェンシングでメダル取った!」って号泣しながら、黒霧島を飲んでいます。 MC朝まで飲んでいるんですね。 浜辺さん良いな。 MC浜辺さん、「良いな」じゃないですよ。 浜辺さんでも、監督は初日に飲みに行かれたといっていたので…。 武内監督初日に萬斎さんと飲みに行ったんです。 MC二人で行ったんですか? 武内監督いや、観月ありささん(文部科学大臣 紫式部役)も一緒でした。 浜辺さん私、またハブられてしまったんです。 武内監督いやいやいや…。 MC「一緒に行きたい」っておっしゃっていましたもんね。 赤楚さん確かに。 浜辺さんお誘いもなくて、ハブられたんです。 武内監督あれは、偶発的に始まっちゃった飲み会だったんです。 浜辺さんさっきその話を聞きながら「あれ?また偉人側と私で全然違う!」って思って…(とても残念そうに)。 武内監督ぜひお願いします。朝までかかるけど(笑)。 浜辺さんやだ! 朝まではちょっと…(笑)。でも、さっき、監督が隅っこでその話をしていたんですよ。私には朝の7時、8時までお酒を飲むような金メダル度合いに勝てるものってなかなか難しいなと思ったんですよ。なので、私は三半規管にしたいと思います。これは竹中さんもそうらしいんですが、私、三半規管がすごく強いです。ぐるぐる回るティーカップのアトラクションがあるじゃないですか? あれに乗って酔ったことがないし、車で台本を読んでも絶対酔わないんです。なので、三半規管が多分この中では一位だと思います。 MC萬斎さんも舞台で激しい動きをされているから、三半規管が強いんじゃないですか? 萬斎さん僕はティーカップ(アトラクション)が嫌いです。 浜辺さんえー! 萬斎さん子供と一緒に乗ったことがありますが、だんだん「うっ…」となりますよね。 MC赤楚さんは、三半規管どうですか? 赤楚さんアクションの撮影の時に転がるんですが、その後はふらふらしますね。 MCでは、浜辺さんは三半規管で金メダルを取れそうということですね。 浜辺さん私は取れると思います。 MC赤楚さんは何で金メダルを取れますかね? 赤楚さん僕は金メダルから程遠い人生を歩んできたんですが、しいて言うなら小学校の時に…(笑っている浜辺さんに対して)何だよ(笑)。 浜辺さん何その枕詞(笑)。 赤楚さん(笑)。小学校の時に、牛乳の一気飲みがクラスで一番早かったなっていうのはあります。MCどれくらい早かったんですか? 赤楚さん1…(とカウントしながら飲み干す仕草)くらいです。 浜辺さんええ!? 赤楚さん本当に早くて、その瞬間だけはヒーローになれていた気がします。 浜辺さんコツは? 赤楚さんコツは、喉をガッて開くの。喉をガッて開いて勢いで飲むと、ガッて入るんですよ。…何だか擬音しかないね(笑)。でも、僕は牛乳一気飲みが一位です。 MC当時はクラスの中でまさに金メダル並みのヒーローだったんですね。 赤楚さん給食の瞬間だけは。 MC萬斎さんは何ですかね? いろいろな金メダルをお持ちかと思います。 萬斎さん(低い声で)こういう引き声とかね。「横浜…♪」(五木ひろし「よこはま・たそがれ」を歌う)みたいなね。MC萬斎さんが五木ひろしさんのものまねをされているところを初めて見ました。 萬斎さんちょっとした持ちネタなんですがね…。他にもこういうのとか、「(首をすぼめて、目を見開きながら)あ~!」とかね。 MCあっ! 森進一さんのものまねですね。こちらもやっているのを初めて見ました。いろいろとレパートリーがあるんですね。 浜辺さんすごい。 萬斎さんコロッケさんのまねが好きなんです。 MCこれは金メダルですね。監督は何で金メダルですか? 武内監督だから、さっき言った朝8時まで飲めるっていう…。 MCそうでした。 武内監督萬斎さんと同じ57歳ですが、いまだに朝まで飲めるっていうことですね。 浜辺さん何を飲まれるんですか? 武内監督え? 黒霧島だよ。(登壇者の皆さん:笑)。 MCオリンピック中は朝まで飲む日が続いていきそうですね。 武内監督そうですね。あと、萬斎さんとのカラオケがすごく楽しいんですよ。郷ひろみさんのものまねで「2億4千万の瞳」を歌ってくれるんですよ。 MCそんなの歌うんですか!(会場:拍手) 武内監督それがもう、めちゃくちゃ面白いんです。 浜辺さんおもしろいんですか? カッコ良い? 武内監督おもしろいし、上手い。 萬斎さん「見つめ合う~♪ 視線のレイザービームで~♪」(郷ひろみさんのものまねをしながら「2億4千万の瞳」を歌う) 浜辺さんすごい(笑)! 萬斎さんこれくらいで勘弁してください。 MC「ジャパン♪」の時盛り上がるんでしょうね。これキャストの皆さんと行ってみたいですよね。 武内監督観月さんはお腹を抱えて笑っていました。 浜辺さんいいな。余計にさみしくなりました。 MC今度は皆さんに質問をしていきたいと思います。本作では、ヒーロー内閣の皆さんが日本の問題を見事に解決していくシーンが、観ていても気持ちが良く、カッコ良かったですね。そこで、本作の公式Xで「最強ヒーロー内閣の皆さんに解決してほしいお悩み」を募集しました。その中からいくつかピックアップしましたので、皆さんで解決方法を考えていただきたいと思います。私は優柔不断で決断力がないんです。偉人の皆さんの決断力に圧倒されました。どうやったらズバッと決断できるような人間になれますか?【最強ヒーロー内閣の皆さんに解決してほしいお悩み①】MCここにいる皆さんも、人生の岐路で決断されたことはあるかと思います。浜辺さんは決断できる方ですか? 浜辺さん決断は早いと思います。食べ物屋さんのメニューも決めるのがすごく早いです。…何ていうか、私は直感をすごく大事にするタイプなんだと思います。「これだ!」と思った後も悩まれる方は多いと思うんですが、私は直感を信じて行動するタイプです。後で理性的に考えることもありますが、決断は早いと思います。 MCお仕事などに関しても「これがやりたい!」って思ったらパッて決める感じですか? 浜辺さんはい。お仕事も基本的にあんまり悩まないです。直感とか印象で決めますね。後から「私はこういう理由でこう思ったんだ」っていう納得いく理由がついてくるんです。MCでは、このお悩みの方もまずは決めた方が良いということですか? 浜辺さん私の場合はっていう話なので…(笑)。この方は、「直感も大事にしてみる」っていうのも一つの手段としてはおすすめです。 MC赤楚さんは直感でバーンと決めるんですか? 赤楚さんバーンとしか決められないです。熟考できないです。 MCそうなんですか? 赤楚さん僕も、直感ですね。優柔不断っていうのは、「この後どうしよう」とか不安に思うから悩むわけじゃないですか? 例えば「明日早いけれど、先輩に飲み会に誘われた。どうしよう。」みたいな瞬間があるとするじゃないですか? MCもっと人生の大きな決断の場面かと思いました。 赤楚さん(笑)。じゃあ、「結婚に踏み出すか、踏み出さないか」という場面で、僕だったら「後悔するなら結婚した後で良いや」みたいに飛び込んでいきますね。何て言えば良いのかな…、結果を後日の自分に任せるっていうパターンですね。 MCまずは決める。 赤楚さん未来の僕に後悔を任せます。僕は、今この瞬間を生きているので、全部預けます。 MCお二人は、まずはパッと決めて、後で考えるという部分が似ているところもあるかもしれないですね。 浜辺さん大まかにはそうですね。 MC萬斎さんはいかがですか? 萬斎さん僕も直感はあるんですが、直感的に「こうだろうな」とかは分からないですね。「多分こっちだな」っていう方向付けはした上で、「どう思う?」と、周りに一応聞きます。そして確信を持てると気持ち良くスッといけるみたいな感じです。MC一応決めて、周りにちょっと聞いてみるというのは、良いアドバイスかもしれないですね。 赤楚さん良いですね。 浜辺さんすばらしい。 MC武内監督は何か決断ってありますか? 武内監督さっきの話を聞いて思い出しましたが、この前萬斎さんと飲んだ時、赤楚くんにも声をかけたんです。でも、速攻で断られました。 浜辺さんえー! 武内監督悩まないで、即決で「無理です!」って言われました。 赤楚さんちょっと大事な事がありまして、本当にすみません。次回行かせていただきます。 MCそれも決断が早かったってことですね。 赤楚さんすみません。 浜辺さん(自分を指さしながら)でも、誘われてない人もいるから。 武内監督浜辺さんの連絡先を知らなかったので…。 浜辺さんそういうことにしとこう。 赤楚さんじゃあ、この後みんなでグループLINEを作れば良いんじゃないですか?家康さんのような説得力のある、人を惹きつけるスピーチをしてみたいです。内容もそうですが、スピード感、話し方など、ぜひ皆さんがスピーチする時のコツが知りたいです。【最強ヒーロー内閣の皆さんに解決してほしいお悩み②】MCいろんな舞台などで挨拶することは多いと思いますが、「私はこれを心掛けています」っていうのはありますか? 浜辺さん私は苦手なので、萬斎さんお願いします。スピーチとか、人の前に立ってお話することは基本的に得意ではないんです。 赤楚さんいつも上手にしゃべっていますよね。 浜辺さんありがとうございます。優しいですね。でも、この作品ではやはり家康様が素晴らしかったので、萬斎さんにお聞きしたいです。 萬斎さんフリートークではなくて語りなので、緩急の付け方とか、立てたいところをどこに持っていくかみたいな、「起承転結を音にする」みたいな感じがありますね。 浜辺さん「起承転結を音にする」! 萬斎さん音の感覚だから、最初はゆったりと「長くなるかもしれませんが…」という感じで話し始めるんですよね。それから、だんだん調子が乗ってくると、テンポも音も上がっていきますし、感情も乗ってきますよね。まあ、そんな感じでしょうか。(登壇者の皆さん&会場:拍手) MCすばらしいですね。今も話に引き込まれました。 浜辺さん説得力がありますよね。 MC一応、赤楚さんにも聞いてみたいと思います。 赤楚さん一応(笑)。僕はこんな風にふわふわですし、説得力がないですよね。 MCでも、ご自身の中で、心掛けていることはありますか? 赤楚さんそれこそ演説じゃないですが、お芝居で皆さんに語りかけるシーンの時は「一応ここは立てた方が良いんだろうな」っていうことは計算しながら話します。でも、主に監督が「ここはゆっくり話す必要はない」とか、演出を付けてくれたので、今回そういうところを学びました。だから、監督に聞くのが一番だと思います。 浜辺さん私は、自分の癖として早口だから「スピーチではゆっくりしゃべる方が良い」と思って、心掛けていたんです。でも、監督がそれを覆してくださったので、やっぱりスピーチのコツは監督に聞きたいと思います。 赤楚さん(笑)。 MC分かりました。ありがとうございます。もう一つの質問に行きましょう。 浜辺さんあれ? 監督の話は…(笑)。 赤楚さん僕らからのフリだったのに(笑)。 MC失礼しました。では、監督いかがですか? 武内監督スピーチというか、お芝居は、さっき萬斎さんがおっしゃったように、僕も音楽だと思って作っています。音楽のようにセリフが流れていき、盛り上がったり静かになったりっていう、リズム感を意識してくださいって皆さんに言っています。でも、萬斎さんは体得されている方なので、特に何も言わずに、その音楽を楽しませてもらいました。(登壇者の皆さん&会場:拍手)夏が暑すぎます。暑すぎてクーラーの効いた部屋から出たくありません。この暑い夏を解決する良い方法はありますか? あと、やらなければならないことがたくさんあるのに、暑さにやられてやる気が起きません。やりたくない、面倒くさいという時にやる気を出す方法を教えてください。【最強ヒーロー内閣の皆さんに解決してほしいお悩み③】MCこれ皆さんにお聞きしたいです。「暑いな、面倒くさいな…。でもやらなきゃいけない」時はどうしますか? 浜辺さんめっちゃ分かります。私も同じなので聞きたいです。「暑い!」「日焼けもしたくない」「お家から出たくない」じゃないですか。だって、帽子を被ったってアスファルトの照り返しで焼けるんだから。びっくりしちゃいますよ。 MCそうですね。 浜辺さんだから、私もお家に引きこもることが多いです。なので、三人に解決してほしいです。 MC周りに話を振るのが上手ですね。どうしましょう? 赤楚さん。 赤楚さんまず、この暑い夏の過ごし方として、休みの日だったら最適なのは映画館ですよね。浜辺さん上手い! 赤楚さん映画館に来て「もし徳」を観る。これしかないと思います。 浜辺さん覚醒しているじゃん! 上手い。 赤楚さんありがとうございます。そんな感じですね。 MC萬斎さんはどうやってやる気を出しますか? 萬斎さん最近僕が凝っているのは、冷水を浴びることです。 MCすごいですね。 萬斎さんシャワーを浴びるじゃないですか? あまりにも暑いので、頭から冷水を浴びるとシャキンとします。交感神経と副交感神経の何かが動くんですかね。リラックスするんですよね。でも、そのままベッドに行くと寝ちゃうんですけれどね(笑)。 赤楚さんちなみにクーラーは何度ですか? 萬斎さんクーラー…25℃くらいかな。 赤楚さんですって。 MCそこで自分の設定温度は言わないんですか? 赤楚さん僕は除湿です。 浜辺さん私も除湿です。監督は? 武内監督付けっぱなしの25℃です。 MCそこで泣きながら黒霧島を飲んでいるんですね。 武内監督そうそう。 赤楚さん最高ですね。 浜辺さん飲んでいると寒くなってきませんか? 武内監督確かに夜中「足元が寒いな」って思う。 ■大ヒット記念のくす玉がステージに登場し、四人でくす玉を割りました。MCそれでは、最後に浜辺さんから皆さんにご挨拶をお願いします。 浜辺さん知り合いからも、SNSでも、本当にたくさんの方から「『もし徳』面白かったよ」と、あたたかい感想が届いています。本当に皆さんありがとうございます。まだまだ夏休みは始まったばかりです。本作は、たくさん笑いがあって、後半は少し胸が温かく、熱くなるので、夏にはぴったりな作品だと思っています。お盆はぜひ「もし徳」をたくさんの方に観ていただきたいです。何度も観た方も、更に本作を大好きになって、愛していただけるとうれしいです。本作は“日本の大将軍の作品”になっています。他の国の大将軍の作品だけではなく、「もし徳」の大将軍も、ぜひたくさんの方に観に来ていただけるとうれしいです。(会場:笑)本日はありがとうございます。そして、今から観られる方は楽しんでいってくださいね。
-
バスカヴィル家の犬 シャーロック劇場版 Blu-rayディーン・フジオカ 岩田剛典 新木優子 広末涼子 村上虹郎 渋川清彦 西村まさ彦 山田真歩/佐々木蔵之介・小泉孝太郎・稲森いずみ 椎名桔平その謎解きを、後悔する本編ディスク:(Blu-ray)本編:119分 カラー ビスタサイズ 1080p 2層(BD50G) 音声: 1, 日本語 2.0ch ステレオ リニア PCM 2, 日本語 5.1ch DTS HD Master Audio 3, 日本 語 2.0ch DTS Headphone: X ® 4, バリア フリー 音声ガイド 日本語 2.0ch ステレオ DTS 字幕:バリアフリー日本語字幕TBR32057R/2022年度フジテレビジョン監督:西谷 弘/音楽:菅野祐悟 原案:アーサー・コナン・ドイル「バスカヴィル家の犬 」瀬戸内海の離島。日本有数の資産家が、莫大な遺産を遺して謎の変死を遂げる。資産家は死の直前、美しき娘の誘拐未遂事件の犯人捜索を若宮に依頼していた。 真相を探るため、ある閉ざされた島に降り立つ獅子雄と若宮。二人を待ち受けていたのは、異様な佇まいの洋館と、犬の遠吠え。容疑者は、奇妙で華麗な一族の面々と、うそを重ねる怪しき関係者たち。やがて島に伝わる呪いが囁かれると、新たな事件が連鎖し、一人、また一人消えてゆく。底なし沼のような罠におちいる若宮。謎解きを後悔する獅子雄。これは開けてはいけない“パンドラの箱”だったのか?その屋敷に、足を踏み入れてはいけない——。 終わらない謎へ、ようこそ。©2022「バスカヴィル家の犬 シャーロック劇場版」製作委員会バスカヴィル家の犬 シャーロック劇場版 Blu-ray
-
バスカヴィル家の犬 シャーロック劇場版 DVDディーン・フジオカ 岩田剛典 新木優子 広末涼子 村上虹郎 渋川清彦 西村まさ彦 山田真歩/佐々木蔵之介・小泉孝太郎・稲森いずみ 椎名桔平その謎解きを、後悔する本編ディスク:(DVD)本編:119分 カラー 16:9スクイーズ 片面2層 音声: 1, 日本語 2.0ch ステレオ ドルビーデジタル 2, 日本語 5.1ch サラウンド ドルビーデジタル 3, バリアフリー音声ガイド 日本語 2.0ch ステレオ ドルビーデジタル 字幕:バリアフリー日本語字幕TDV32058R/2022年度フジテレビジョン監督:西谷 弘/音楽:菅野祐悟 原案:アーサー・コナン・ドイル「バスカヴィル家の犬 」瀬戸内海の離島。日本有数の資産家が、莫大な遺産を遺して謎の変死を遂げる。資産家は死の直前、美しき娘の誘拐未遂事件の犯人捜索を若宮に依頼していた。 真相を探るため、ある閉ざされた島に降り立つ獅子雄と若宮。二人を待ち受けていたのは、異様な佇まいの洋館と、犬の遠吠え。容疑者は、奇妙で華麗な一族の面々と、うそを重ねる怪しき関係者たち。やがて島に伝わる呪いが囁かれると、新たな事件が連鎖し、一人、また一人消えてゆく。底なし沼のような罠におちいる若宮。謎解きを後悔する獅子雄。これは開けてはいけない“パンドラの箱”だったのか?その屋敷に、足を踏み入れてはいけない——。 終わらない謎へ、ようこそ。©2022「バスカヴィル家の犬 シャーロック劇場版」製作委員会バスカヴィル家の犬 シャーロック劇場版 DVD
-
『となりのチカラ』 Vol.2松本 潤 上戸 彩 小澤征悦 映美くらら ソニン 清水尋也 長尾謙杜(なにわ男子)・浅野和之・夙川アトム 勝地 涼(友情出演) 風吹ジュン 松嶋菜々子 ナレーター:田中哲司other主演:松本潤×脚本:遊川和彦 新時代の《中腰(ちゅうごし)ヒーロー》が誕生!Disc198分(3、4 話収録) カラー 16:9 LB 1 層ディスク 音声:日本語 ドルビーデジタル 2.0ch ステレオTDV32001R/2022年度テレビ朝日脚本:遊川和彦 音楽:平井真美子 主題曲:上原ひろみ「上を向いて歩こう」ユニバーサル ミュージック ゼネラルプロデューサー:三輪祐見子(テレビ朝日) 服部宣之(テレビ朝日) チーフプロデューサー:黒田徹也(テレビ朝日) プロデューサー:秋山貴人(テレビ朝日) 松野千鶴子(アズバーズ) 演出:遊川和彦 本橋圭太 竹園 元 松川嵩史 制作協力:アズバーズ 制作著作:テレビ朝日思いやりと人間愛だけは人一倍、だけど何をしても中途半端で半人前な男、“中腰の”中越チカラ――。 幸せそうな人を見るとちょっとうれしくなり、悲しい人を見るとちょっと悲しくなる…。困っている様子の人を見ると、気になって仕方なく、声をかけようか、かけまいか中腰のままあれこれ悩み抜いた挙句、結局いつも声をかけてしまう、そんな《中腰の男》を、テレビ朝日ドラマ初主演となる松本 潤が演じる。©2022 テレビ朝日『となりのチカラ』 Vol.2
-
『となりのチカラ』 Vol.3松本 潤 上戸 彩 小澤征悦 映美くらら ソニン 清水尋也 長尾謙杜(なにわ男子)・浅野和之・夙川アトム 勝地 涼(友情出演) 風吹ジュン 松嶋菜々子 ナレーター:田中哲司other主演:松本潤×脚本:遊川和彦 新時代の《中腰(ちゅうごし)ヒーロー》が誕生!Disc189分(5、6 話収録) カラー 16:9 LB 1 層ディスク 音声:日本語 ドルビーデジタル 2.0ch ステレオTDV32002R/2022年度テレビ朝日脚本:遊川和彦 音楽:平井真美子 主題曲:上原ひろみ「上を向いて歩こう」ユニバーサル ミュージック ゼネラルプロデューサー:三輪祐見子(テレビ朝日) 服部宣之(テレビ朝日) チーフプロデューサー:黒田徹也(テレビ朝日) プロデューサー:秋山貴人(テレビ朝日) 松野千鶴子(アズバーズ) 演出:遊川和彦 本橋圭太 竹園 元 松川嵩史 制作協力:アズバーズ 制作著作:テレビ朝日思いやりと人間愛だけは人一倍、だけど何をしても中途半端で半人前な男、“中腰の”中越チカラ――。 幸せそうな人を見るとちょっとうれしくなり、悲しい人を見るとちょっと悲しくなる…。困っている様子の人を見ると、気になって仕方なく、声をかけようか、かけまいか中腰のままあれこれ悩み抜いた挙句、結局いつも声をかけてしまう、そんな《中腰の男》を、テレビ朝日ドラマ初主演となる松本 潤が演じる。©2022 テレビ朝日『となりのチカラ』 Vol.3
-
『となりのチカラ』 Vol.4松本 潤 上戸 彩 小澤征悦 映美くらら ソニン 清水尋也 長尾謙杜(なにわ男子)・浅野和之・夙川アトム 勝地 涼(友情出演) 風吹ジュン 松嶋菜々子 ナレーター:田中哲司other主演:松本潤×脚本:遊川和彦 新時代の《中腰(ちゅうごし)ヒーロー》が誕生!Disc195分(7、8 話収録) カラー 16:9 LB 1 層ディスク 音声:日本語 ドルビーデジタル 2.0ch ステレオTDV32003R/2022年度テレビ朝日脚本:遊川和彦 音楽:平井真美子 主題曲:上原ひろみ「上を向いて歩こう」ユニバーサル ミュージック ゼネラルプロデューサー:三輪祐見子(テレビ朝日) 服部宣之(テレビ朝日) チーフプロデューサー:黒田徹也(テレビ朝日) プロデューサー:秋山貴人(テレビ朝日) 松野千鶴子(アズバーズ) 演出:遊川和彦 本橋圭太 竹園 元 松川嵩史 制作協力:アズバーズ 制作著作:テレビ朝日思いやりと人間愛だけは人一倍、だけど何をしても中途半端で半人前な男、“中腰の”中越チカラ――。 幸せそうな人を見るとちょっとうれしくなり、悲しい人を見るとちょっと悲しくなる…。困っている様子の人を見ると、気になって仕方なく、声をかけようか、かけまいか中腰のままあれこれ悩み抜いた挙句、結局いつも声をかけてしまう、そんな《中腰の男》を、テレビ朝日ドラマ初主演となる松本 潤が演じる。©2022 テレビ朝日『となりのチカラ』 Vol.4
-
女王蜂<東宝DVD名作セレクション>燃える紅葉の下で はらはらと命が散ってゆく― 華麗な大道寺家の血に恐怖の秘密が生きていた! TDV35135D/1978年度 東宝 ©1978 TOHO CO., LTD. 女王蜂<東宝DVD名作セレクション> ご購入はこちら
-
『薬屋のひとりごと』 第 2 期 オリジナル・サウンドトラック音楽:神前 暁・ Kevin Penkin ・桶狭間ありさ 【商品内容】 ◆仕 様:アニメ描き下ろしジャケット、CD2枚組 ◆封入特典:ブックレット、ジャケットイラストステッカー ◆収録曲数:62曲 <Disc1> 1. 薬屋の娘/2. Hi (ごきげんよう)/3. 鳳仙花 承継/4. お喋り/5. 嬢ちゃんの友達/6. 手習所/7. 虫好きな下女/8. 盗賊改/9. 面白そうだ/10. Blonde Beauty (金髪の美女)/11. Complex Situation (複 雑な事情)/12. 隊商/13. 勝手な憶測/14. 繋がる情報/15. Dancing Spit of the Moon (月精の舞)/16. Luna Moth (オオミズアオ)/17. Be Troubled (頭を抱える)/18. 核心/19. Head Lady in Waiting of the Crystal Pavilion (水晶宮の侍女頭)/ ---- 20. Whiteblossom (おしろい花)/21. 古い信仰/22. 選択の廟/23. 王母の血族/24. Office Work (執務)/25. The Emperor's Mother (主上の母親)/26. Orpiment Clothing (雄黄の衣)/27. 新しい侍女/28. Ghost Story (怪談)29. Thteen Tales (十三の話)/30. 北の診療所/31. 華瑞月/32. 飛発/33. これ、なんだ?/34. I Have Something to Tell You (伝えたいことがある) <Disc2> 1. そばかすの 少女/2. 逆子/3. Evening Concert (夜の演奏会)/4. 湯殿/5. 湯殿の幽霊/6. 簪/7. 氷菓/8. おやじ/9. 出られない後宮/10. 暗躍/11. 東の狐/12. 里の子供たち/13. 子供たちの未来/14. A Group of Foxes (狐の群れ)/15. Harvest Festival (豊穣祭)/16. Wish 願い事/17. 異母姉妹/18. 血族の宿命/19. ろくでもないガキ/20. Madam お母様/21. 鬼灯/22. 覚悟を決める時/23. やらねば/24. ユーモア/25. Powder Magazine 火薬庫/26. Secret Feelings 秘めた思い/27. 雪崩/28. いのちの灯火 歌:三宅りむ 作詞:内田ましろ THCA 60298/2025年 東宝 発売・販売元:東宝 ©「日向夏・イマジカインフォス/「薬屋のひとりごと」製作委員会 『薬屋のひとりごと』 第 2 期 オリジナル・サウンドトラック
-
TV アニメ『お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件』Cover Songsアーティスト:椎名真昼(CV.石見舞菜香)【商品内容】◆組数:1枚組 ◆仕様:ジュエルケース ◆収録楽曲数:全10曲【収録曲】1.小さな恋のうた/2.愛唄/3.君に届け/4.バレンタイン・キッス/5.ギフト/6.小さな恋のうた -Instrumental-/7.愛唄 -Instrumental-/8.君に届け -Instrumental-/9.バレンタイン・キッス -Instrumental-/10.ギフト -Instrumental-THCA60282/2023年東宝レーベル:TOHO animation RECORDS 発売・販売元:東宝TV アニメ『お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件』Cover Songs
-
劇場版『TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション』プレミアイベント劇場版『TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション』公式サイト 2021年にTBS日曜劇場枠で放送された「TOKYO MER~走る緊急救命室~」。鈴木亮平さん演じる医師、喜多見幸太が「待っているだけじゃ、助けられない命がある」という信念を持ち、患者のためにどんな苦境にも飛び込んでいく姿が日本中を熱狂の渦に巻き込みました。2023年4月に公開された劇場版一作目は、興行収入45.3億円という大ヒットを記録。そして前作から2年、MERの再始動が決定し、劇場版『TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション』として8月1日にスクリーンに登場します。 7月10日には、本作のプレミアイベントが六本木ヒルズアリーナ&TOHOシネマズ 六本木ヒルズで行われ、主演の鈴木さんをはじめ、江口洋介さん、菜々緒さん、高杉真宙さん、生見愛瑠さん、宮澤エマさん、賀来賢人さん、石田ゆり子さん、松木彩監督が出席しました。ハイビスカスをイメージしたピンクカーペットでファンと対面を果たすなど、大いに盛り上がったこの日の模様を詳しくレポートします! プレミアイベント 喜多見幸太役 鈴木亮平さん 牧志秀実役 江口洋介さん 蔵前夏梅役 菜々緒さん 常盤拓役 高杉真宙さん 知花青空役 生見愛瑠さん 武美幸役 宮澤エマさん 音羽尚役 賀来賢人さん 赤塚梓役 石田ゆり子さん 松木彩監督 【ピンクカーペットイベント】 ■この日、関東は午後から相次いでゲリラ豪雨が発生。六本木ヒルズアリーナも激しい雨が降り始め、雷の音が鳴り響く中、イベントがスタート。 ■キャストの皆さんが登場。まずは鈴木さん&江口さん&菜々緒さんがピンクカーペットに現れ、会場に集まった多くのお客様から大歓声が湧き起こりました。お三方も晴れやかな笑顔で、大きく手を振って歓声に応えました。 ■続いて、高杉さん、生見さん、宮澤さんチームが登場。会場の皆さんの拍手と歓声の中、ステージに登壇しました。 ■最後に、賀来さん、石田さんも姿を現し、会場の皆さんの拍手や歓声を浴びながらステージに登壇しました。 鈴木さん今日は皆さん、ありがとうございます。(会場のお客さんを気遣い)雨、大丈夫ですか? (遠くのお客さんにも語りかけるように)大丈夫ですか? (雨の様子を確認しながら)ちょっと雨が緩くなってきた気もするんですが…。「TOKYO MER」は、人の命を救う作品です。少しでも「体調が悪いな」とか、「ちょっと震えるな」と思う方がいたら、近くのスタッフに言ってください。抜けることは恥ずかしいことではないです。それに、皆さんの健康が一番です。まずはキャスト陣を代表しまして、現在トカラ列島、十島村で避難されている方、不安な日々を過ごしている方々、そして最前線で対応にあたっている方々…すべての方々に「TOKYO MER」からもお見舞いとエールをお送りしたいと思います。さあ、よいよ、劇場版第二弾が完成しました。(会場のお客さん:拍手) 今日、この場に「南海MER」のメンバーと一緒に立てていることが夢のようで、誇らしく思います。そこに、(賀来さん演じる)音羽先生や(石田さん演じる)赤塚知事もいらっしゃって、こんなことが実現するんだなと思っています。これも、すべて「TOKYO MER」を愛してくださった皆さんのおかげですので、改めてありがとうございます。「TOKYO MER」の撮影は本当に毎回過酷です。(雨を指しながら)実は、これと比じゃないくらいの雨が降っている日もありました。ですが、作品を観ていると、全部晴れ渡っています。これが映画のマジックです。(登壇者の皆さん:笑)そして皆さん、今日は雨が大変ですが、本作の舞台は沖縄と鹿児島です。鹿児島には、出演した大河ドラマ(「西郷どん」/2018年NHKにて大河ドラマ第57作目として放送/主演・鈴木亮平)を通して並々ならぬ思いがあります。鹿児島では、雨を「島津雨」と言いまして、良いことの前に降ると言われています。ですので、今日のこの雨は吉兆です! 今鳴っている雷も、天が祝砲を鳴らしてくれているんだと思います。今日は短い時間ですが、存分に楽しんでいってください。 江口さんこの雨の中、皆さんどうもありがとうございます。(会場を見渡し)本作は、熱いファンの皆さんあっての作品なんだなとつくづく感じています。ついこの間、沖縄で完成した作品を観ました。なかなかですよ、これ。本当に楽しめる夏の一本になっています。ぜひ楽しんでください。今日も良い時間を皆さんで過ごしましょう。 菜々緒さん皆さん、こんにちは。(雨音や雷の音がさらに激しくなる)「TOKYO MER」の晴れ女だったはずなんですが…。 江口さん今、急に(雷が)来たね。 菜々緒さんでも、神社に行ったりする時に、雨が降ると良いことが起こると言われています。雷は、神様が鳴らしているとも言われています。これは本当に「TOKYO MER」」が皆さんに愛されている証拠で、神様にも愛されている証拠だと、私は思っています。(菜々緒さんが演じた蔵前夏梅は)今回は「南海MER」の指導看護師として出向をしている身ですが、みんなで一丸となって頑張っている姿を、ぜひ劇場のスクリーンで観ていただけたらうれしいです。今日は短い時間ですが、よろしくお願いいたします。 江口さん(またまた大きな雷が鳴り)煽るねえ! 菜々緒さんこれはすごいです! 鈴木さん「TOKYO MER」らしい天気になりました! 宮澤さん大ヒット間違いなしですね! 菜々緒さん(宮澤さんと顔を見合わせ)間違いないね、これは。 高杉さん「TOKYO MER」に出演させていただいて、本当に多くの方に愛されている作品なんだと、今改めて感じています。本日は雨も風もすごいですが、足元の悪い中、本当にありがとうございます。(雨や雷の音に)負けないように、大きな声で喋りたいと思います! 生見さん皆さん、本日は雨の中、(「お集まり」というところを噛んでしまい)おあ、おまつり…(笑)。 鈴木さん(生目さんの方を見て)お祭り!? 菜々緒さん今、「お祭り」みたいになっていましたね(笑)。 生見さん(笑)。お集まりいただき、本当にありがとうございます。完成した作品を観て、本当にすごい作品に参加できたんだなと、心から思っております。たくさんの方に届くことを願っています。 宮澤さん今日は自然のパワーを感じるようなお天気ですが、この作品も自然のパワーと共に生きる人々の作品です。作品に参加できたことも光栄でしたが、こうやって熱い思いを持ったファンの皆さんとこの時間を共有できることが何よりも今日は楽しみですし、うれしく思っています。最後まで皆さん、安全に。そして、濡れ過ぎないように、楽しんでいだけたらうれしいなと思っています。 賀来さんこんにちは。あ、こんばんは、ですね。先ほど亮平くんとも話していたんですが、もう四年? 鈴木さんそうです。 賀来さんドラマシリーズが始まってから、もう四年だそうです。もう、裏では家族みたいな空気感になりつつある、この「TOKYO MER」に、もう一本映画ができる。しかも、物語の内容も、どんどんスケールアップしていく姿を見て感慨深く思います。とにかく皆さんには、ぜひ劇場でド迫力の「TOKYO MER」をまたまた楽しんでいただければと思います。 石田さんいつも「TOKYO MER」を応援していただいて、ありがとうございます。私の演じる赤塚梓がこの「MER」を作ったという設定なので、(キャストの皆さんを見渡しながら)私はいつもこの皆さんに会うとすごく誇らしい気持ちになります。四年前に「TOKYO MER」が出来て、皆さんも四歳、大人になって(笑)。感慨深いですね。 鈴木さんですね! 石田さん今回の「南海MER」は、本当にスケールも何もかも前回を遥かに上回るものになっています。瞬きするのも惜しい作品です。ぜひ皆さん、楽しんでください。 松木監督本日は雨の中、お集まりいただき本当にありがとうございます。ドラマから四年、前作の映画からは二年が経ちました。この二年間も、ずっと皆さんに応援していただいて、皆さんの愛に導かれて、本作が完成することができました。つくづく光栄なことだと思っています。先ほど亮平さんもおっしゃっていましたが、本当にこれくらいの雨の中、みんなでテントを抑えながら撮影をしたり、雷が鳴る中、みんなで避難したりしました。いろいろな自然の中で「南海」のメンバーに支えられながら、過酷な撮影を一緒に乗り切って今日に至ることができたと思うと感慨深いです。改めてこの雨で、そう感じさせていただきました。今回の映画では、賀来さん演じる音羽や、ゆり子さん演じる赤塚知事の新しい一面も楽しんでいただける作品になっていますので、その点もご期待いただければと思います。 MC今、東京・六本木の大気の状態が大変不安定になり、雨がかなり強く、雷も強くなってきております。イベントの時間が縮小となってしまい、本当に申し訳ございませんが、この後、フォトセッションに移らせていただきます。 ■登壇者の皆さんが一度降壇し、再びステージに姿を現すと、会場に大きく手を振りました。 ■階段を降りて、フォトセションの位置まで向かう時に、鈴木さんが猛ダッシュでファンの皆さんの元に駆けつけ、感謝の気持ちを込めるようにしてハイタッチ! 会場のお客さんから大歓声が湧き起こりました。さらにその他の皆さんもハイタッチをしながらカーペットを進み、大いに会場を盛り上げました。 MCでは皆さんを代表して、鈴木さんよりご挨拶をお願いいたします。 鈴木さん「TOKYO MER」らしい天気になったなと思っています。(会場のお客さんを気遣い)皆さん、本当に大丈夫ですか? 帰ったら温かいお風呂で、身体を温めてくださいね。雨が降っていますが、一つだけ、この場を借りて、懺悔をさせてください。今まで僕は、大の「音羽先生推し」としてやってきました。でも、「南海MER」を観て、江口さん演じる「牧志先生推し」になってしまいました。(登壇者の皆さん:笑&拍手) ■賀来さんは悔しがるような表情を見せ、江口さんは鈴木さんの肩に手を添えると、会場のお客さんからも笑いが起こりました。 鈴木さんそれくらい本当にカッコいいです。牧志先生だけじゃなく、新たな南海のメンバー全員にも見せ場があります。しかも、東京のメンバーにも見せ場があります。特に僕は、ジェシーくん演じる潮見先生の成長にめちゃくちゃ心を打たれました。それくらい見どころがたくさんあり、テンポの速い作品になっています。今日はイベントが縮小になってしまいましたが、これからたっぷりと劇場でお会いできればと思います。「TOKYO MER」はドラマが始まってからずっと、人が人を救うという一点だけをまっすぐに描いてきたつもりです。今回はさらに、医療従事者だけではなく、誰かのために一歩踏み出す勇気を持てる人は、誰でもヒーローになれるんだという思いが込められています。ぜひ劇場で観ていただいて、我々の思いを汲み取りながら存分に楽しんでいただけたらと思っています。本日は本当にありがとうございました! (会場のお客さん:拍手) 【舞台挨拶】 鈴木さん(大雨の影響を心配して)びしょ濡れじゃないですか? ここに来るまでに降られていませんか? 我々は、先ほど外でイベントをやってきたんですが、すごかったです(苦笑)。ここは、駅から地下を通って来られるので、ちょっとマシだったかなと思っているんですが…、今日はお集まりいただいて、改めてありがとうございます。まずはトカラ列島、十島村で避難されている方々、そして不安の日々を過ごされている方々、現在対応に一生懸命当たってくださっている全ての方々に、お見舞いとエールを「TOKYO MERチーム」を代表してお送りしたいと思います。ついに、劇場版『TOKYO MER』の第二弾が完成しました。皆さんのおかげです。まずは本当にありがとうございます。(鈴木さんが一礼をすると、会場のお客さん:拍手) 素晴らしい作品になったと自負しています。「TOKYO MER」シリーズの中でもスケールの大きさは、圧倒的ナンバーワンです。そして、人間ドラマの濃厚さも間違いなくナンバーワンだと思っています。ちょっとネタバレになるかもしれませんが、僕は一足先に本作を観ました。(高杉さん演じる)常盤君がね、島に向かって船を動かすレバーを押した時に、僕はもうヤバかったです。(高杉さんの方を見ながら笑顔で) グッと来てしまって、そこから島の人たちが一丸となって命を救うために頑張るシーンが何度もあるんですが、そのシーン、一つ一つに心を掴まれていました。本当に「南海MER」はカッコいいんですよ。観ていただくと、皆さん絶対に「南海MER」の誰かに惚れます。誰に惚れた、誰推しになったというのを、観ていただいた後に周りに言ったり、SNSなどで発信していただけたらうれしいなと思います。ちなみに僕は(賀来さん演じる)音羽推しから、(江口さん演じる)牧志推しに変えました。すみません。(賀来さん悔しがる表情、会場のお客さん:笑) 今日は短い時間ですが、楽しんでいってください。ありがとうございます。 MC鈴木さんは、推しが変わってしまったんですね。 鈴木さんそうですね。 賀来さん別に言わなくてもよくないですか? (会場のお客さん:笑) 鈴木さんちょっと拗ねている(笑)。ちょっとは傷つくんですかすね。 賀来さん(いじけるように)拗ねてはいないですけど。 鈴木さんこの感じ、音羽先生ですね(笑)。 賀来さんこんな感じじゃないよ(笑)! MC今回はまた新しいメンバーも加わり、さらに「TOKYO MER」のチームの方々もいらっしゃいます。 鈴木さん今日は南海のメンバーが揃っていますが、東京のメンバーもめちゃくちゃ活躍するんですよ。特に。ジェシーくん演じる潮見先生が。第一作目では、本当に、本当にひどかったじゃないですか。(会場のお客さん:笑) ヘルメットを落としちゃったりして、「ああああ…」ってなっていてね。 賀来さん(潮見先生の真似をしながら)「ああ…」って言っていた。(会場のお客さん:笑) 鈴木さんその潮見先生がね(成長に思いを馳せてしみじみ)…。あれはもう、シビれましたね。ぜひ楽しんで観てください。 MCでは続きまして、鈴木さんの推しになった牧志秀実役を演じた江口さん、ご挨拶をお願いします。 江口さん推されました(笑)。 鈴木さん推しました(笑)。 江口さん(会場を見渡しながら)皆さんの方が「TOKYO MER」をずっと愛してきているので、よくご存知だとは思うんですが、僕はここからがスタートです。すごく新鮮な気持ちで演じました。出来上がったものを観ましたが、「こういうメッセージなのか」と思いました。僕は、今までいろいろな医療ドラマをやらせてもらいましたが、震災や天災が多い国だからこそ、「TOKYO MER」はこういう描き方になるんだなと思いました。新型コロナも越え、いろいろな震災などで苦労をしている人たちの姿を見てきたこの国だからこそ、こういう作品の作り方になるのかなと思いました。観終わって、僕も本当に良い作品に出会えたと本当に感謝しています。今日は楽しんでいってください。ありがとうございます。 菜々緒さん横浜ランドマークタワーを舞台にした第一作の映画から、今回は二作目です。私は、本当に固い決意を持ち、二作目に臨みました。大変な撮影ではあったんですが、「TOKYO MER」ファンの皆さんの応援と期待に応えられるように、みんなで頑張って撮影を乗り切りました。本日、皆さんに本作を観ていただけるのがすごくうれしうです。私はこの作品では、音羽先生推しです。(会場のお客さん:笑) 賀来さん(噛み締めるように)ありがとうございます。 菜々緒さん(笑)。今日は短い時間ですが、よろしくお願いします。(賀来さんの方を見て)言わなくても良かったですかね? 賀来さん今のは言ってください。そういうのは全然、良いです。(菜々緒さん&会場のお客さん:笑) 鈴木さんそういえば、菜々緒さんは、一作目のクランクアップ時に「もうやらない」と言っていませんでしたか。 菜々緒さん毎回、やりたくないとは思っています(苦笑)。 賀来さんそれは、みんなそうですよ。(登壇者の皆さん:笑) 鈴木さんそんなことはないでしょう! 菜々緒さん本当です(笑)。 鈴木さん撮影の時は、キラキラして前向きにやっていたじゃないですか。 菜々緒さん本気を言えば、本当にやりたくないんですよ。(登壇者の皆さん&会場のお客さん:笑) 鈴木さんそうは言っていますけれど…? 菜々緒さん皆さん、撮影が過酷過ぎて、本当に大変なんですからね。(鈴木さんを示しながら)この人がちょっと変態なだけです。(会場のお客さん:笑) 鈴木さんそんなことはないよ(笑)。 菜々緒さんみんな、大変な思いをして…。 鈴木さん楽しかったです。 菜々緒さん…楽しかったですよ(笑)。 MC初参戦となった江口さん、実際に撮影はいかがでしたか? 江口さん本当に大変は、大変なんですが…。(登壇者の皆さん:笑) 主役がね、こういう感じでずっと凛としているので…。それに、スタッフも、この作品をずっとやってきた思いや、貫いてきた自信がみなぎっている現場なんですよね。だから、「この作品なら、何か…できるかな」と思いながらやっていました。CGが追加されて完成した本作を観た時に、「ああ、こうなるんだ」と思いました。ぜひ、期待していてくださいね。後ろからもう…(と言いかけて)言うのをやめておきます(笑)。 高杉さん今回「TOKYO MER」に初参加しましたが、本当に多くの方たちに愛されている作品なんだと実感しております。そんな作品に新参者として参加して、「ファンの皆さんが受け入れてくれるかな」と思っていたんですが、こうやって作品ができて、皆さんを目の前にすると、ステキな作品、ステキな「TOKYO MER」になっていると思いながら、ここに立っています。撮影は一致団結して、頑張りました。 生見さん「TOKYO MER」は、ドラマで観ていた一人なので、本作に参加できて本当に光栄です。こんなにステキな作品なんだなと、参加してみて改めてすごく実感しています。皆さんに、たくさん勇気や感動を与えられたらと思います。 宮澤さん私も撮影に入る前は、皆さんで作り上げてきた「TOKYO MER」という世界観にどのように貢献できるのか、この世界観でどういう芝居をするんだろうかと、あまり想像もつかずにいました。いざ撮影が始まってみると、あまりにも怒涛で、そんなことを振り返る時間もありませんでした(笑)。先日初めて完成した作品を観た時に、台本の中で分かっていたつもりだったんですが、そのスケールの大きさと、物語の持つすごくシンプルだけれど、ピュアに人の心に訴えかけるメッセージというものを浴びたといいますか、体験するような感覚がありました。こうして、まだ公開前なのに、すでにファンの皆さんからエネルギーと愛をいただけるというのは、なかなかできる経験ではありません。改めて、これだけのスケールのものに参加できてうれしいなと、噛み締めています。早く皆さんに本作を観ていただいて、感想を聞くのが楽しみです。 賀来さんネタバレになっちゃうとアレなんですが、今までのシリーズとは違った立場での登場になりました。完成作を観た時にはちょっと何と言うんでしょう…「南海MER」のカッコ良さにちょっと嫉妬心を抱きました。 鈴木さんお! また嫉妬している! 賀来さん嫉妬心を覚えるくらい、カッコ良かったんですよ。菜々緒さんもおっしゃっていましたが、あれだけキツかった撮影現場。特に事故や災害現場のシーンというのは、本当にキツいんですよ。あれだけ「もう、キツい!もう嫌だ!」と言っていたのに、ちょっと欲している自分がいる。(登壇者の皆さん:笑) 鈴木さんでも、音羽先生も今回、(ネタバレを気にしながら)…先生がいるからあれもあるし、あれもあるしという。 賀来さんまた違った関わり方はありつつも、それくらい「南海チーム」の勇ましさを見せられました。これから皆さんは、観ていただくんだと思いますが、本当に楽しみにしていただければと思います。 MC賀来さんは嫉妬するくらいの気持ちで、「南海MER」の皆さんをご覧になっていたそうです。 宮澤さんやったね! 高杉さんいやあ、うれしいですね。 江口さん嫉妬するのは良いことだよね。 生見さん大変でしたもんね、私たち。 高杉さん今日は気持ち良く、帰れそうです。 宮澤さん認めていただけたということで、…大丈夫でしょうか? (大きくうなずく賀来さんを見て)良かった。 賀来さんありがとうございます。 石田さんもう私から申し上げることはあまりないです(笑)。私は「MER」を創設した知事の役を演じているので、こうして皆さんに会うと、いつもすごく幸せな気持ちになるんですね。もちろん私は現場で大変な思いをする役ではないので、確かにいつもちょっと嫉妬しています。(会場のお客さん:笑) 鈴木さんじゃあ今度ぜひ、現場で! 石田さんそ、そ、そうですね…。(登壇者の皆さん:笑) 本当にいつも「良いなあ、現場」「良いなあ、あの感じを私も味わいたい」と思っています。今回の「南海MER」もすごくステキです。若い皆さんが本当に輝いていて、私も「TOKYO MER」ってやっぱりすごいなあと改めて思いました。そんな作品を作っているのは監督なんです。(松木監督のすごさを紹介するように笑顔) 監督は、本当にすごい人ですよ。 鈴木さんすごいですよ。 石田さん皆さんには、本作を楽しんでいただけたらと思います。 鈴木さん今回、赤塚知事のシリーズ史上最大のジャンプもありますもんね。 石田さんそうだった(笑)? 鈴木さんはい。僕は見た時に驚きました。 石田さんそうですか(照笑)。あの指導をしてくださっているのは、監督です。 松木監督頑張って撮りました。 石田さんありがとうございます。 松木監督本日はお越しいただきまして、改めまして本当にありがとうございます。二年前に映画を撮った時に、私の中では「TOKYO MER」の物語はこれで完結だと、描き切ったような気持ちでいました。やり切った気持ちになっていたんですが、それから二年が経ち、さらに続編を作ると聞いた時、改めてお話を読みました。そこには、すごく「TOKYO MER」の世界が広がっていて、まだまだ「TOKYO MER」で描きたいものがたくさんあるんだと、改めて気づかされました。こうして続編を作らせていただけたのも、ひとえにずっと応援してくださる皆さんのおかげだと、改めて感謝を申し上げます。本当にありがとうございます。「南海MER」の新しいチームの皆さんは、初めての医療シーンはもちろんのこと、過酷な現場や、私たちも初めて経験する大自然の中の撮影など、本当にいろいろなことがありました。そんな中でも、いつも明るく現場を盛り上げ、楽しそうに撮影をしてくださっているんだと思っていたのですが、実はすごく過酷だったとうかがって、ちょっと反省しています(苦笑)。そして、賀来さんと石田さんが演じる音羽や赤塚という、シリーズを支え続けてきたキャラクターたちも四年経った今だからこそ描けるようなシーンがたくさんありました。改めて、この続編を作ることができて、本当に幸せだと感じています。今日は楽しんでいっていただけたらと思います。本当にありがとうございます。 MC史上最大のミッションに立ち向かう中で、今回は「南海MER」のチームワークも本作の見どころの一つです。皆さんが信頼関係を築く上で心がけていることや、大事にしていることがあったらぜひ教えてください。 鈴木さん僕は、初対面の人には出身地を聞きます。(登壇者の皆さんから「へえー!」と声が上がる) 東京って言っても、実際はいろいろな場所から来ているじゃないですか。どこで育ったのかを知ることで、まず相手を知ることができる。そうすると、僕が相手に親近感を持てるんです。そうすると、相手の方も親近感を