「東京2020オリンピック SIDE:A」対談イベント

2022.06.07
  • 公開後舞台挨拶
「東京2020オリンピック SIDE:A」対談イベント

対談イベント

1912年の第5回ストックホルム大会以来、撮り続けられているオリンピック公式映画。今回、その総監督に選ばれたのは、「萌の朱雀」「殯の森」「光」など数々の映画で世界的にも評価の高い河瀨直美監督です。
東京2020オリンピックでは、7月23日より17日間にわたってオリンピック史上最多となる33競技339種目が実施されました。本作は、大会開催に至るまでの750日、5,000時間に及ぶ膨大な記録を元に、表舞台に立つアスリートを中心としたオリンピック関係者たちを描いた「東京2020オリンピック SIDE:A」(公開中)。大会関係者、一般市民、ボランティア、医療従事者などの非アスリートたちを描いた「東京2020オリンピック SIDE:B」(6月24日公開)の二つの作品になります。なお、「SIDE:A」は、第75回カンヌ国際映画祭オフィシャルセレクションのクラシック部門(カンヌ・クラシックス)に選出されました。
6月7日、オリンピック開催時の内閣総理大臣である菅義偉衆議院議員が「SIDE:A」を鑑賞し、その後に河瀨総監督との対談が行われました。こちらのイベントの様子を詳しくレポートします。

河瀨直美 総監督

菅義偉 前内閣総理大臣・衆議院議員

河瀨監督

先ほど作品を観ていただきました。開口一番「好きに作られましたね」と言われました(笑)。それがどういう意味なのか、自分としては褒め言葉だと受け止めております。

菅議員

オリンピック開催をするか、しないかでいろいろなことがありました。そうしたことを思い出しながら拝見しました。

MC

現在、「SIDE:A」が公開中ですが、河瀨さんは「SIDE:B」で菅さんにインタビューをされていますよね。打ち合わせの時に、河瀨監督から伺ったのですが、「菅さんはとてもやわらかくて面白い方」とおっしゃっていました。

河瀨監督

それは「令和おじさん」として、にこやかにされていた頃と比べると、正直オリンピックの開催の時は、いつもしかめっ面でいらっしゃるのをテレビなどを通じて見ておりました。オリンピック開催中、(菅総理に)取材を申し込んでいたんですが、なかなかお時間をいただけなくて、開催後にお会いしました。その時は、(菅総理が)部屋に入ってきた時からニコニコされていて......。

菅議員

そうでしたか?

河瀨監督

はい! そこに飾られているお花のような感じでした。

菅議員

はあ......。

河瀨監督

すごくニコニコされていて、その笑顔に心をつかまれました。

菅議員

オリンピックの時は悩みましたし、苦労しましたからね。終わった後の取材だと......(笑)。

河瀨監督

その笑顔を見て、「あの時は本当に大変だったのだな」と感じました。

菅議員

世論が分かれていましたから、開催に反対の声が上がる中でもありました。オリンピックの開催について、総理大臣としての判断もありました。元々は東京都が(開催地に)立候補をして、国としても招致活動を全面的に応援しました。ですので、水際対策をしっかりとして開催しようと考えていました。

河瀨監督

(当時は)ちょっと魂を持っていかれてしまっているのかなというくらい。実は「SIDE:B」に描いておりますが、迎賓館でバッハさんたちをお迎えするところとか......。無表情というか...本当に寝ていらっしゃらないんじゃないかと......。もしかしたら心がここにはないんじゃないかというくらい無表情でしたから...。相当な決意で開催に向けて尽力され、最後まで走り抜いた時期だったんですよね。

菅議員

(物事の)判断をする時は、国の責任があります。(オリンピックの開催地として)招致した責任を果たせるように、水際対策をしっかりすることで、国民の皆さんに一定の安心感をもっていただくようにしなくてはいけません。そういう意味で一番大変な時でした。

河瀨監督

このオリンピック開催にあたっては次から次へと......。

菅議員

(笑)。ありましたね。

河瀨監督

世論が八割方、オリンピック開催に反対する中で、普通ならば、もうここで(オリンピック開催を)やめてしまおうとなるように思いますが......?
その頃も「絶対に開催するんだ!」というお考えでしたか。

菅議員

世界に対して日本の責任を果たしたいという思いはありました。その中で、客観的にコロナ対策をたてました。当時のファイザーのCEOから「選手と関係者の皆さんにワクチンを提供したい」という話がありまして、そこをしっかりした上で、あとは国内の問題です。(オリンピックを)開催をすることは国としての責任だと捉えました。また、開催に近づくにつれて、さまざまな責任問題が出てきました。何か呪われている感じがあるぐらいにいろいろありました。

河瀨監督

今、「呪い」という言葉が出ましたが、今回「SIDE:A」を観ていただいて、映画のエンディングの歌の歌詞に「呪い」という単語がありますが、いかがでしたか。

菅議員

先の映画の感想を率直に言わせていただくと、オリンピックそのものというよりは、オリンピックを題材にしながら、人間の生き様と、選手の心の動きが描かれていたように感じました。

河瀨監督

思っていたオリンピック公式映画とは違いましたか?

菅議員

まったく最初に思っていたものとは違いましたね(笑)。ですが、おそらく次の「SIDE:B」には、そういったことが描かれているのでしょう。

河瀨監督

その「思っていた」というのは、どういう感じですか?

菅議員

「金メダルをとって喜ぶ姿」とかだと思っていました。または、客観的にオリンピックに出場するしないですとか、内面的なものと思っていました。

河瀨監督

(オリンピック開催)反対派のデモなどもあって、私自身、2021年、あの夏何を見ていたんだろうと考えました。でも、答えがないというか......。コロナ禍があって、自分の身を守ることができないかたちの中で、どうしてオリンピックだけやるんだという不平不満があふれていたと思います。

菅議員

そういった問いかけを先ほどの映画は描いていたと思います。オリンピックに出場して金メダルを獲ることが目標だというものとはまったく違っていました。

河瀨監督

市川崑さんの公式記録映画と同じように、この映画は、五十年、百年先まで、日本で何が起きたかという意味で、オリンピックの財団に残り続けます。今日観ていただいて、日本がやったこと、そしてそこで選手たちの勝ち負けだけではないほとばしる汗は、どういうかたちで残ると思いますか。

菅議員

日本で前回開催されたオリンピックは、(高度成長期で)新幹線開通とか華々しかったですよね。今回は、成熟した日本の底力が(記録として)残ると思います。

河瀨監督

残っていましたか?

菅議員

残っていたと思います。

河瀨監督

当時は、たくさんの批判が出て、国会の答弁でも菅さんが総理として矢面に立っておられました。さまざまな言葉を受けながら「返す言葉が明確ではない」と言われたりして、そういう場にずっと就いていた方が、「SIDE:A」をご覧になって涙ぐんでいらして......。本当によく耐えていらっしゃいましたね。

菅議員

まぁ、私も相当(忍耐力が)強い方ですからね。ただ、国の責任者として(オリンピック開催を)やめることを選択肢にするべきではないという思いはありました。ですから、(東京オリンピックが)終わってホッとしました。大会が終わってからは、「日本だからオリンピックが開催できた」と選手と関係者の皆さんから言ってもらいました。ですから「オリンピックを開催して良かった」と思っています。そういうことも含めての作品だと思います。

河瀨監督

(菅総理は)「SIDE:B」に登場されます。

菅議員

あぁ、そうですか。

河瀨監督

「SIDE:B」ではオリンピック開催を支えた関係者の方々の姿を撮りました。とはいっても人生には思い通りにならないことだとか、一丸となって取り組んでいるように見えて実は分断してしまうことなど、あったかと思います。

菅議員

日本でのオリンピック開催というのは、確か五十八年ぶりです。それぐらいの間隔でしかできないものですよね。私は二度体験することができました。そういうものに対して、ましてや日本が招致に手を挙げた。そこをやり抜けることは、この国の世界に対する責任ですよね。

河瀨監督

かっこいい大人たちは作品に出ていましたか?

菅議員

(即答で)いや、出ていなかったと思いますよ。

河瀨監督

(苦笑い)。

菅議員

やはりオリンピック自体がだんだんそういうものになってきているのかもしれません。大会を開催しては、盛り上がって終わるという。もう一度「オリンピックをなぜ開催するのか」と自問する。そういうものが求められる。そういう時期になってきているのでしょう。

MC

かっこいい選手はたくさん出ていましたよね?

菅議員

活躍した選手、その陰でも頑張っている人がいましたよね。河瀨さんにも言いましたが、「誰が勝ったのか。勝った人、負けた人が分からない作品を作ろうとしたんじゃないですか」と......。

河瀨監督

そうですね。あの、菅さんは空手の黒帯を持っていらっしゃる?

菅議員

空手をやっていました。黒帯でした。

河瀨監督

今回の大会で喜友名(諒)選手が金メダルを獲りました。

菅議員

快挙だと思います。素晴らしかったです。

河瀨監督

(沖縄の)本土復帰五十年の節目となる今年、沖縄にとっては悲願といいますか、初めての金メダル獲得となりました。

菅議員

彼は人格も素晴らしいですね。

河瀨監督

気迫がすごかったです。

菅議員

まぁ、大変だったと思います。

河瀨監督

彼はお母様を亡くされていて、遺影を持って表彰台に立ちました。

菅議員

当時の様子を見て、思い出して涙が出てきましたね。

河瀨監督

そうですよね。それと女性のアスリートがすごく多かったと思います。ご覧になってどう思われましたか?

菅議員

お子さんを日本に連れてくるか、お子さんを産むか産まないかなどの苦悩がありましたね。産むことは、オリンピック出場をあきらめることになるといったことが描かれていました。それはオリンピックのもう一つのドラマですね。ただ、そういうことはオリンピックだけではなく、日常にもあると思います。政治としては、そういったことに対応できる環境を作っていくことが、求められていると指摘している作品だと受け止めました。

河瀨監督

そうなんです。この映画の業界にもたくさんの監督がいますが、女性の監督が多くはなくて、やはり(女性が)監督として続けていくためには、家庭と仕事の両立をはじめとして、乗り越えないといけない壁が日本にはたくさんあります。それは、アスリートも同じです。カナダの選手は勇気を持って、赤ちゃんとパートナーを連れて日本に来て、オリンピックに出場する選択をしました。ですが、日本の選手の場合は引退をすることになりました。どうしてもそれしか選択ができなかった。日本の社会の中では、そういったことが世界のレベルと比べても低いです。

菅議員

あのシーンからは、それをものすごく感じました。ただ、今回のオリンピックでは、女性のほうが男性よりも多く金メダルを獲っています。

河瀨監督

強い(笑)!

MC

この後、マスコミの方々の質問をお受けしたいのですが、その前に河瀨監督、何か聞き残したことはありますか?

河瀨監督

「話がうまくない」と言われてきたと思いますが......。

MC

なんてことを急に!

菅議員

うまくないと言いますか、無駄なことは話さない。私は秋田で生まれ育って、東北人の気質といいますか、もともとそういう面で必要なこと以外はあまり言わない性格なんです。

河瀨監督

それは有言実行ということですか?

菅議員

政治家としてはかたちを残すことが大事です。

河瀨監督

「(開催)できた!」ということがすべてである! という感じでしょうか。

菅議員

まず結果を出して、それを審判してもらう。そういう政治家になりたいと思っています。ずっと、そういうやりかたでやってきています。

河瀨監督

なんか、「もっと人気者になりたい!」とか思ったりしませんか?

菅議員

あまりないですね。

河瀨監督

ありがとうございます。

■質疑応答

Q

菅元総理に質問です。先ほど「悩みながら、いろいろな思いを抱えながら」とおっしゃいました。大会前にも、オリンピックの開催意義について「人類がコロナに打ち勝った証」ということや「子供に希望や夢を与えたい」とおっしゃっていました。作品を観て、改めてその意義が果たせたと思いましたか。この作品は、打ち勝った証の一つになるのでしょうか。

菅議員

作品を観る前から、連日報道を受けていまして、その中で本当に開催して良かったと今思っています。また、関係者の方々から「やって良かった」「ありがとう」というメッセージを数多くいただきました。世論調査でもひどい時は七割が開催に反対していました。開催後はガラリと変わったのではないでしょうか。(東京オリンピックを)やって良かったと思います。

河瀨監督

横から失礼します。「SIDE:B」では、人類はコロナに負け続けているということを描いています。それは言い方の違いで、双方をそれぞれ描いているので注視してもらいたいです。(菅議員に対して)勝手にすみません。

菅議員

いえいえ、どうぞ。私は私の感想ですので全然大丈夫ですよ。

河瀨監督

ありがとうございます。

Q

この作品をどういう方に観てもらいたいですか?

菅議員

できるだけ多くの国民に観てもらいたいです。「誰が金メダルを獲ったのか分からないように、監督はあえて作られたのでは?」という内容でしたね。

MC

「SIDE:B」は24日公開です。ドキドキされていますか?

菅議員

自分が想像したように、活躍した選手が中心の映画になっているのではないでしょうか。もしくは定番の地元が喜ぶ様子ですとか......(河瀨監督に)そうでしょう?

河瀨監督

(笑顔で)違います(笑)!

Q

映画の資料の中にも「オリンピックの進むべき道とは」とか「本当のニューノーマルとは」といったことが記されています。オリンピック当初から国民の多くは元の生活に戻りたいと思っていると思います。それについて、今はどのようにお考えでしょうか。

菅議員

新型コロナが蔓延して、コロナ禍でのオリンピック開催となりました。一つが良くて、一つがダメということはないと思います。先ほども申し上げましたが、国内のワクチン接種は進んでいました。それに参加国へもファイザー社が提供し、IOCが対応をしてくれました。そちらの心配はないと判断しました。やはり日本がオリンピックというものの意味を分かった上で、手をあげて招致したわけですから、世界に対しての責任は当然あると私は考えました。コロナ禍でオリンピックを開催したことで、日本の底力を世界に示すことができたと思っています。