人気のキーワード

「室井慎次 生き続ける者」初日舞台挨拶

2024.11.15
  • 初日舞台挨拶

初日舞台挨拶

“青島と室井の約束”から 27 年の時を経て、プロデュース:亀山千広さん、脚本:君塚良一さん、監督:本広克行さんが再集結し、「踊るプロジェクト」再始動が発表され、10月11日より公開中の「室井慎次 敗れざる者」に続く、「室井慎次 生き続ける者」が11月15日、ついに公開を迎えました。
TOHOシネマズ 日比谷にて初日舞台挨拶が行われ、柳葉敏郎さん、福本莉子さん、齋藤潤さん、前山くうがくん、前山こうがくん、筧利夫さん、真矢ミキさん、松下洸平さん、本広克行監督が登壇しました。柳葉さんが27年間にわたって演じてきた、室井慎次への熱い思いを吐露しました。こちらの舞台挨拶の模様をレポートいたします!

室井慎次役

柳葉敏郎さん

室井慎次役

日向杏役

福本莉子さん

日向杏役

森貴仁役

齋藤潤さん

森貴仁役

柳町凛久役

前山くうがくん

柳町凛久役

柳町凛久役

前山こうがくん

柳町凛久役

新城賢太郎役

筧利夫さん

新城賢太郎役

沖田仁美役

真矢ミキさん

沖田仁美役

桜章太郎役

松下洸平さん

桜章太郎役

本広克行監督

MC

柳葉敏郎さんから、皆さんにご挨拶をお願いします。

柳葉さん

本日はありがとうございます。いかがでしたでしょうか? (会場:拍手)
ありがとうございます。ここにいらっしゃる方たちに支えられて、出来上がった作品です。幸せな時間を過ごしました。今日は短い時間ではありますが、皆さんと同じ気持ちを共有させてください。

福本さん

先月、皆さんと「室井慎次 敗れざる者」の舞台挨拶をしました。また、こうして皆さんに完成した作品を観ていただけて、とてもうれしいです。

齋藤さん

今年の二月に撮影が始まって、大きな現場で、刺激しかない毎日を送ることができました。今日、本作が皆さんに届いて、改めて「貴仁を演じられてすごく幸せだな」と思いました。

くうがくん

僕たちにとっても「室井慎次 敗れざる者」「室井慎次 生き続ける者」は、本当に大切な作品になりました。

こうがくん

出来上がった作品を観て、室井さんの事がもっともっと大好きになりました。室井さんの子どもになれて、すっごく幸せです。短い時間ですが…。

くうがくん&こうがくん

よろしくお願いします!

松下さん

ちょっとこの後にご挨拶するのは…(苦笑)。(くうがくん&こうがくんに向かって)すごいね! びっくりしたよ(笑)。

くうがくん&こうがくん

ありがとうございます。

松下さん

本作をご覧になっていただき、ありがとうございます。僕は「踊る」シリーズに参加するのは初めてでした。非常に緊張感のある、素晴らしい現場に参加できて、本当にうれしく思っています。自分の芝居であったり、柳葉さんのお芝居を大きなスクリーンで観ると、自分たちのやっていることの尊さであったり、大切さを改めて感じました。ご覧になっていただいた皆さんにも、その思いが伝わると良いなと思います。

真矢さん

今回は一場面、1カットか2カットくらいですが、沖田を演じて、本拠地に戻らせてもらったような気持ちでした。自分が出演していない作品は、観客として観ていたので、皆さんに最も近い、出演者かもしれません。今日はいろいろお話ししたいと思います。

筧さん

室井さんの意思は私が継ぎます! 秋田県警本部長・新城賢太郎です! 新城賢太郎です! 僕も試写会で観て、席を立てないくらい、すごく泣きました。なので、今日の舞台挨拶はやりにくいと思っていたんですが、(プロデューサーの)亀山さんから「ぜひ、ぶち壊してくれ」と言われたので、出てきました。
皆さん、これだけは言わせてください! 室井さんは永遠に不滅です! よろしくお願いします!

本広監督

もう「踊る」シリーズも長いですが、本作の脚本を読んで「僕がこんな話を撮るんだ」って、びっくりしました。でも、皆さんの様子を見ると、よろこんでもらえたのかなと思います。柳葉さんが何回も泣いていたので、良い作品になったんだと思います。

柳葉さん

あなたのほうが泣いているでしょ(苦笑)!

MC

「泣いていた」というのは撮影中でしょうか?

本広監督

ギバさん(柳葉さんの愛称)は、何回も泣いていました。

柳葉さん

ちょっと待って! ちょっと待って! (頷きながら)…だな(笑)。(登壇者の皆さん:笑)

MC

柳葉さんは、先行上映を地元・秋田県の大曲の映画館で、地元の皆さんと本作をご覧になったそうですが、いかがでしたか?

柳葉さん

当初は、この仕事は受けまいと思っていましたが、生まれ育った場所で作品を作ってもらえるということで、役者としてはこの上ない幸せだと思いました。地元でのロケは、そこかしこに、いらっしゃる人たち全てに、感謝の思いで過ごしました。今日という日を迎えられて、ちょっとホッとしています。先ほど舞台袖で、二人(くうがくん&こうがくん)に「柳葉さん、顔が赤いね」って言われたんですよ(笑)。それで、すごく興奮している自分に気がついて、変な気分です。これは筧くんが何とかしてくれるだろうと思っています(笑)。

筧さん

もう、一杯やっていますか(笑)?

柳葉さん

まだやっていないんだ(苦笑)。

MC

先行上映を地元の映画館でご覧になって、周りの感想なども聞かれましたか?

柳葉さん

「ありがたい」という言葉だけです。うちに大きな花が届いたりして、地元の人たちの愛情を、改めて感じました。とにかく感謝です。
カミさんと二人で観に行きましたが、不思議なことにカミさんと僕の涙するところが違ったんです。これは何でだろうと考えてみたんですが、僕は、室井(の視点)で観ていたので、僕の涙は、室井の涙でした。これは自分でも初めての経験でした。

MC

今回は先行上映も行なわれましたが、反響はいかがでしたか?

柳葉さん

先行上映が決まったことは、数日前に知りました。「何てことをしてくれるんだ」と思ったんですが(笑)、でも、この先行で僕も観られると思って、ありがたかったです。周りの反響もありました。先行上映というめったにないことに、かなりよろこんでもらえたみたいです。
観終わった方からは、「柳葉さん、あんな作品はもうあんまりやらないでくれ」って声もありましました(苦笑)。ものすごくありがたい反響がたくさんありました。

MC

改めて、柳葉さんにとって、室井慎次はどういう存在ですか?

柳葉さん

改めて、カッコ良いと思いました。カッコ良いし、27年間、彼と付き合ってきて、彼はいろんなことを教えてくれました。良いことも、そうでないこともありましたが、「親友ってそういうものなんだな」って改めて感じました。この27年間の彼との付き合いを、柳葉敏郎の人生に活かせたらと思います。

筧さん

拍手をお願いします! (会場:大きな拍手)
本作が終わった後、柳葉さんは大仙市の市長、そして秋田県知事になりますから、皆さんぜひ投票をよろしくお願いします!

柳葉さん

やめろ(苦笑)!

MC

本作では、今までは見られなかった室井慎次の穏やかな表情や、笑顔が印象的でした。

柳葉さん

きっと皆さんに室井の素顔が伝わったんじゃないでしょうか…(会場に向かって)伝わりました? (会場:拍手)
「踊る」シリーズでは、室井も新城もずっと縛られっぱなしですから、そこから解放された室井慎次だったんじゃないかなと思います。

MC

改めて、この「室井慎次 敗れざる者」「室井慎次 生き続ける」は、柳葉さんにとって、集大成とも言える作品になったということですね。

柳葉さん

そうですね。悔いなく、室井慎次の人生を送ることができました。ありがとうございます。

MC

福本さんは、今回、猟銃を扱う緊迫するシーンもありましたね。

福本さん

猟銃ってこんなに重いんだって初めて知りました。とにかく重くて、一人で持つのも大変でした。構えるのも初めてで、持ち方を教えてくださる方もいましたが、柳葉さんも教えてくださいました。(柳葉さんと)二人で猟銃を一緒に持ってお芝居するのは、今までにない体験で、シーンも相まって緊張しました。

MC

初めての銃というのも、緊張されましたか?

福本さん

普段なかなか銃に触れる機会もないので…当たり前のことを言いました(笑)、すいません。

MC

本作では、杏の変化も描かれていますね。

福本さん

撮影は「生き続ける者」が先だったので、「敗れざる者」から通して観て、ちゃんと変化が表れていて、良かったなとホッとしました。杏は、柳葉さん…じゃない、室井さんと出会って(笑)、時に人を頼ること、そして一人で生きていかなくてはいけない勇気をもらえたと思います。杏は、室井さんと出会えて、正しい道に進むことができました。柳…室井さんだからこそ、杏を変えることができたと思います。

柳葉さん

ややこしいよね(笑)。僕もややこしいと思うもん。時々、室井が(側頭部を指しながら)この辺にいるし…(笑)。

MC

齋藤さんが今回、柳葉さんから教わったことを教えてください。

齋藤さん

タカ(自身が演じた貴仁の愛称)は、室井さんと暮らして、室井さんの思いを日々目の前で感じていました。室井さんは、一人の男として、人間として、成長させてくれる存在でした。貴仁を救ってくれたのは室井さんだし、そこからちゃんと一人で立っていけるように教えてくれたのも、その日々を与えてくれたのも、室井さんでした。僕も、柳葉さんの現場や作品に対する熱い思いを、日々全身で感じながら、タカと一緒に成長したいという思いが、すごく大きかったです。成長した姿を柳葉さん、室井さんに届けたいという思いで、現場に行っていました。

MC

本広監督からは、柳葉さんと齋藤さんの関係はどのように見えましたか?

本広監督

「室井慎次 敗れざる者」で、「ここにいて良い」というセリフがありましたが、柳葉さんはあのシーンを撮影しながら、泣いていました。これはマジな話です。それを見て、僕が「うわっ!」と泣きそうになったところが、予告で使われていますが、あれは柳葉さんが先に泣いているんですよ。でも、それくらい徹底的に、柳葉さんが潤くんに芝居というものを、自分の持っている全てを、教えている感じが良かったですね。時々、筧さんが邪魔しに来るんですけれどね(笑)。

MC

学校生活の中で、くうがくんとこうがくんは、「室井さんみたいになりたい」と思ったことがあったそうですね?

くうがくん

はい、あります! 僕、みんなの前でしゃべるのが苦手で…。

柳葉さん

うそ? 本当に?

くうがくん

本当です。「ちょっとチャレンジしてみたいな」と思って、今、学級委員をやっています!

こうがくん

僕は、副学級委員です!

くうがくん

なので、室井さんみたいにクラスという組織を、より良く変えてみせたいです。

柳葉さん

お前たち、ネタか(笑)? うまいことできたな!

くうがくん&こうがくん

ありがとうございます。

MC

「室井慎次 敗れざる者」では、くうがくんとこうがくんは、室井さんのモノマネをしていましたが、披露してもらえますか?

くうがくん&こうがくん

はい!

柳葉さん

大変良くできました(笑)。

MC

これはアドリブだったそうですね?

本広監督

柳葉さんの手前、控えようって言ったんですが、勝手に(笑)。

MC

松下さんは、もともと「踊る」シリーズの大ファンだったそうですね?

松下さん

初めて観たのは小学生の時で、それからずっと拝見しています。一作目の「踊る大捜査線 THE MOVIE」(1998年公開)があまりに面白くて、映画館に二回観に行きました。自分がその作品の一部になったのが、不思議な気持ちです。

本広監督

今後もね。

松下さん

良いんですか? そんな光栄なことはないです。

MC

本広監督から印象的な言葉をいただいたとうかがいました。

松下さん

撮影が始まる直前に、本広監督から「(松下さん演じる)桜さんは、青島のにおいがする人でいてほしい」と言われました。「何?その無理難題…」って、できるわけないじゃないですか。

本広監督

やれていましたよ。

松下さん

遠く及ばないですが、青島さんのような、組織を気にしないでマイウェイで突き進んでいく感じが、桜の中にもたしかにあった気はします。ご覧になった方に、青島イムズをちょっとでも感じていただけたらと思って、僕なりに演じました。

柳葉さん

思いきり感じた!

松下さん

本当ですか?

柳葉さん

本当! 桜とのシーンで、改めて、室井がもう一つ背筋を伸ばさせてもらった気がします。

松下さん

恐れ多いです。ありがとうございます!

MC

真矢さんにとっても「踊る大捜査線」は転機となった作品だったそうですね?

真矢さん

あの頃、私は宝塚を辞めたばかりで、オーディションを受けて、よく分からずにすごいところに入らせてもらいました。それから15年くらい、(自身が演じた)沖田のイメージが強くて、街中がモーセの十戒のように開いていく感じで恐れられ(笑)、初めて会う役者さんにも「嫌な奴なんだろうな」って恐れられ(苦笑)、30代の頃はちょっと傷ついた部分もありました。でも、今考えれば、感謝しかない作品です。あの時の私は、キャストというよりも、「踊る」のファンだったんだと思います。
本作では、台本を読んだ時に一回伏せて、「これで良いのか?」と思いました。感動しましたし、早く皆さんに観ていただきたいと思ったんですが、でも、「微妙です」って思ってしまいました。室井さんのいない「踊る」なんて…どういうことなんだろうって複雑に思ってしまいました。時間が空いたので、沖田に戻れるのかっていう不安な気持ちもありましたが、演じてみたらストンと落ちてきて、私の中に沖田が住んでいたんだなって感じました。(出演はシーンは)1カットなのに、こんなにしゃべっちゃって、すいません(苦笑)。

MC

本作では、室井さんと対面するシーンはありませんでしたね。

柳葉さん

真矢さん、久しぶりだね。

真矢さん

お久しぶりです。

柳葉さん

真矢さんとは現場で会えなかったし、挨拶にも行けなかったから、今日は、会えるのを楽しみにしていたの。

真矢さん

とんでもないです。私はショックでしたよ。でも、室井さんは、柳葉さんそのものだと思いました。「ムロイバ」(室井+柳葉)だって思いました! 本当に柳葉さんの温かい人柄と、東北の血なんですかね? 何も言わない寡黙な中に、優しさがダダ洩れしているような…。

MC

ぜひ、真矢さんから柳葉さんにメッセージをいただけますか?

真矢さん

私、1カットだけの出演で図々しいにもほどがありますが、今のが言葉なんです。もう室井さんに戻ってもらえないならどうしたら…枕元に立つ的な役? 夢見ちゃう系? 金縛り系? 戻ってもらえないのが本当に残念で、本作を最初に観た時に、亀山さんに「どういうことですか、これ?」って言ってしまったくらいでした…。

柳葉さん

もう、君らに託したから。「現場の君たちを信じる!」。

真矢さん

皆さんの心に「生き続ける者」っていう意味なんだなと、熱く思いました。

MC

筧さんにもおうかがいします。最後のシーンなどは、皆さん涙して観ていたと思います。

筧さん

新城からしたら、室井さんですが、僕個人としては、「柳葉敏郎ありがとう」って感じですね。僕は劇団の時から、一世風靡セピアを見て、柳葉さんをターゲットにしてきました。「踊る大捜査線 歳末特別警戒スペシャル」(1997年フジテレビ系列にて放送)の時に対峙して、その後もいろいろやってきての本作なので、トータルとして27年間、柳葉敏郎ありがとう! ソイヤ! ソイヤ! ソレ! ソレ!

柳葉さん

ありがとう…(笑)。本当にこのシリーズで知り合えたスタッフの方たちも含め、感謝の気持ちしかありません。こうして筧くんも盛り上げてくれて…ありがとうっす。

筧さん

押忍!

MC

室井さんの椅子が、上映後にTOHOシネマズ 日比谷のロビーに展示されます。
本広監督は「室井慎次 敗れざる者」「室井慎次 生き続ける者」を監督されて、公開された今のお気持ちを教えてください。

本広監督

そうですね。二月からクランクインして、今日の公開によく間に合ったなと思います。雪とか大変でした。室井さんの「あのシーン」の日は、本物の嵐が来たんです。子どもたちが細かい芝居をするので、そっちも拾いながら、嵐の中でドローンを飛ばし、室井さんを暴風の中に置いて撮影しました。普通はあんなにうまくいかないので、ツイている作品だったと思います。後は、秋田は食べ物が本当においしいので、14キロも太ってしまいました(笑)。

柳葉さん

あなたは食べ過ぎなんですよ(笑)。

本広監督

本当においしいんですよ。びっくりしました。良いところでした。幸せな撮影でした。

MC

室井慎次との27年間を振り返っていかがですか?

本広監督

これまで青島さんと室井さんが、がっつりと「踊る」を支えてくれていたので、どうこれを続けていくんですか…? という気持ちです。室井さんもまた出てくるんじゃないですか? 「スター・ウォーズ」だって出てきますもんね。どうなっていくんだろうなって感じです。

MC

最後に、柳葉さんからメッセージをお願いします。

柳葉さん

本日はありがとうございます。僕にとって室井慎次というのは、嘘偽りなく大親友です。そして、ここにいる方々がその室井慎次を支えてくれました。それはきっとみなさんに伝わっているんじゃないかと思います。
かつての室井慎次は、信念を持ちながらも、それを達成できなかった悔しさを持っていたんですが、本作で室井慎次は彼らのおかげで一つの小さな信念を通すことができました。皆さんも、自分の環境の中で、ちっちゃな信念を求めて、幸せになってください。室井慎次は、敗れざる者であり、生き続ける者であり、柳葉敏郎は幸せ者です。ありがとうございました!